お知らせ

2016年12月27日

日本初!フレッツ・キャスト網で4K映像のIPマルチキャスト配信実験に成功!

リリース
 読売テレビは、インターネット回線を使って4K映像を多くの視聴者に届ける方法について昨年度より研究を進めてきましたが、12月21日に行った実験で、実際にサービスを行っているマルチキャスト配信網を用いて、MPEG-DASH方式(※1)による4K映像の配信に、日本で初めて成功しました。
 配信に成功したシステムでは、再生した4K映像をリアルタイムにエンコードし、MPEG-DASH方式で数秒の短いファイルに分割した後、NTT西日本のフレッツ・キャスト網を利用し送信を行いました。
 受信側では家庭用ルータで4K映像を受信、ハイブリッドキャスト(※2)を内蔵しているテレビを利用して、地上デジタル放送(2K映像)とネットで配信された4K映像を、テレビリモコンで切り替えて、両方の映像を1台のテレビに映し出すことに成功しました。
 読売テレビが研究を進めているMPEG-DASH方式によるIPマルチキャスト配信(※3)では、4K映像等の大容量データを一斉配信する際に、従来のユニキャスト方式(※4)で課題になっていたネットワークの混雑やサーバへの高負荷を回避する事が可能となります。
 今回の実験では、送信側、受信側ともすでに一般で広く使われている機材や技術を利用しており、インターネットを通じた一般家庭への4K映像配信の普及に道を開くものです。
 読売テレビではさらなる検証を行い、インターネット回線を使ってより多くの人がより簡単な操作で4K番組を視聴できるよう、実験を進めていく予定です。

(※1)テレビやスマートフォン、タブレットなど様々な機器への動画配信に適した新しいストリーミング技術
(※2)テレビ放送にインターネット通信を連携させた新しいテレビサービス
(※3)ネットワーク内で、複数相手を指定して同じデータを送信する方法
(※4)ネットワーク内で、単一の相手を指定してデータを送信する方法

PAGETOP
Copyright. YOMIURI TELECASTING CORPORATION. All rights reserved.