2016年03月24日
「モネ展」来場者 10万人を突破!
映画・イベント
読売テレビ等が、京都市美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町124)で開催している「マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展」の来場者数が、3月23日に10万人を突破し、記念セレモニーが行われました。
10万人目の来場者となったのは、大阪府茨木市に住む大学生の西川裕子(ひろこ)さんで、京都市美術館の潮江宏三(しおえこうぞう)館長から、モネの8《印象、日の出》、《テュイルリー公園》の複製画がプレゼントされました。
西川さんは母親の智佳子(ちかこ)さんと一緒に来場。智佳子さんは、20年前にパリのマルモッタン・モネ美術館に行ったことがあり、娘にもモネ作品のすばらしさを見せてあげたいと、親子で来る事を楽しみにしていたということです。
今回の「モネ展」では、モネのプライベートコレクションを中心に、10代で描いた風刺画やモネの代名詞ともいえる『睡蓮』の連作など、およそ90点を間近で堪能することが出来ます。なかでも、3月22日(火)から特別展示されている《テュイルリー公園》は、門外不出ともいわれる貴重な名画です。
◆開催概要
【展覧会名】
マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展 『印象、日の出』から『睡蓮』まで
【会期】
2016年3月1日(火)~5月8日(日) 61日間
休館日:月曜日
開館時間:午前9時~午後5時 入館は閉館の30分前まで
5/3(火・祝)~8日)は午後7時まで開館
【会場】
京都市美術館 (京都市左京区岡崎公園内)
【主催】
京都市美術館(京都市)、マルモッタン・モネ美術館、読売テレビ、読売新聞社
【入場料】
一 般1,600円 高大生1,100円 小中生600円
(京都市内の小中学生は土・日曜日、祝休日は無料)
【他会場】
東京会場 2015年9月19(土)~12月13日(日) 東京都美術館76万人を動員
福岡会場 2015年12月22(火)~2016年2月21日(日) 福岡市美術館20万人を動員
10万人目の来場者となったのは、大阪府茨木市に住む大学生の西川裕子(ひろこ)さんで、京都市美術館の潮江宏三(しおえこうぞう)館長から、モネの8《印象、日の出》、《テュイルリー公園》の複製画がプレゼントされました。
西川さんは母親の智佳子(ちかこ)さんと一緒に来場。智佳子さんは、20年前にパリのマルモッタン・モネ美術館に行ったことがあり、娘にもモネ作品のすばらしさを見せてあげたいと、親子で来る事を楽しみにしていたということです。
今回の「モネ展」では、モネのプライベートコレクションを中心に、10代で描いた風刺画やモネの代名詞ともいえる『睡蓮』の連作など、およそ90点を間近で堪能することが出来ます。なかでも、3月22日(火)から特別展示されている《テュイルリー公園》は、門外不出ともいわれる貴重な名画です。
◆開催概要
【展覧会名】
マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展 『印象、日の出』から『睡蓮』まで
【会期】
2016年3月1日(火)~5月8日(日) 61日間
休館日:月曜日
開館時間:午前9時~午後5時 入館は閉館の30分前まで
5/3(火・祝)~8日)は午後7時まで開館
【会場】
京都市美術館 (京都市左京区岡崎公園内)
【主催】
京都市美術館(京都市)、マルモッタン・モネ美術館、読売テレビ、読売新聞社
【入場料】
一 般1,600円 高大生1,100円 小中生600円
(京都市内の小中学生は土・日曜日、祝休日は無料)
【他会場】
東京会場 2015年9月19(土)~12月13日(日) 東京都美術館76万人を動員
福岡会場 2015年12月22(火)~2016年2月21日(日) 福岡市美術館20万人を動員