特集動画

過去の放送内容

2018年7月

該当月に選択したコーナーの動画が存在しません

  • 2018年7月31日

    ゲキ追X

    市民が裁く意味 「裁判員制度」は必要か

    裁判員制度が始まって10年目。
    これまで6万人を超える人が経験し、いつ、誰にまわってくるか分かりません。
    今回のXは『一般人が裁く意味』とは。
    死刑判決を言い渡した裁判員がカメラの前で語りました。

  • 2018年7月30日

    ノゾキミ

    土俵に青春 女子相撲“最後の夏”

    日本伝統の格闘技、相撲の世界に飛び込んだ女性高校生たち。
    土俵に青春をかけた少女たちの最後の夏をノゾキミしました。

  • 2018年7月26日

    その他の特集動画

    映像企画 地域見守る「大ケヤキ」

    大阪府能勢町に里の人たちを見守り続けてきた
    樹齢千年の大きなケヤキの木があります。
    子育てをするフクロウなどケヤキの周りで繰り広げられる
    命の営みを カメラが見つめました。

  • 2018年7月24日

    ゲキ追X

    空前のホテル建設ラッシュの陰で

    訪日外国人の増加により関西では空前のホテル建設ラッシュを迎えている。
    その一方で頭を悩す自治体も。
    建設ラッシュの勢いはどこまで続くのか舞台裏をゲキ追した。

  • 2018年7月23日

    ノゾキミ

    ノゾキミ 手に汗“握る”熱い戦い「回転寿司選手権」に密着

    みんな大好き「回転寿司」。
    その回転寿司職人のナンバーワンを決める大会が行われました。
    職人の名誉とプライドをかけた戦いをノゾキミです。

  • 2018年7月18日

    その他の特集動画

    わが子を看取る

    がんと闘う4歳の女の子。弟の誕生を心待ちにする中、過酷な現実を突きつけられた。余命3か月。家族が選んだのは「おうち」呼ばれる診療所だった。

  • 2018年7月17日

    ゲキ追X

    香港で大ブーム「日本食」輸出最前線

    世界の美食が集まる街、香港で日本食が大ブーム!その裏には日本企業の熾烈な戦いが。食の輸出の最前線をゲキ追です。

  • 2018年7月13日

    カラクリ

    カラクリ「レトルトカレー」売り上げで固形ルーを逆転のワケ

    売り上げで固形ルーを逆転したレトルトカレー。
    より本格的にヘルシーに進化を遂げているカラクリを解明しました。

  • 2018年7月4日

    その他の特集動画

    奈良“幻の薬草”復活へ

    「大和トウキ」という薬草をご存じでしょうか?
    奈良で600年も前から「漢方薬」の原料として栽培されてきた薬草です。
    いまでは幻となったこの「大和トウキ」を育てようと奮闘する人たちを追いました。

  • 2018年7月3日

    ゲキ追X

    ゲキ追X 先生たちが悲鳴 学校に蔓延する長時間労働

    先週、国会で「働き方改革関連法」が
    可決・成立しましたが、教育現場では
    中学校教員のおよそ6割が過労死ラインを超える
    長時間労働を抱えています。
    その実態と原因をゲキツイしました。