過去の放送内容
2023年6月
該当月に選択したコーナーの動画が存在しません
-
2023年6月28日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】圧倒的な質量誇る天竺渡来の石仏群!眼病封じの寺院「壷阪寺」 ほかに類を見ない日印交流の歴史とは
眼病封じで知られる奈良の観音霊場『壷阪寺』。
境内には圧倒的な質量を誇る天竺渡来の石仏群が!それはいったいなぜなのでしょうか?独自活動で他に類を見ない『壷阪寺』を徹底調査しました! -
2023年6月26日
教えて!気になるアレ どうなっten
教えて! 元官僚の岸さん辛口解説 きょうのポイントは👀✨
支持率が急落!岸田政権
マイナ保険証に国民不安
どう対応?今後の戦略は
キニナルニュース解説&
頑張る会社の驚きアイデア -
2023年6月23日
その他の特集
激しい地上戦が繰り広げられた沖縄、記録フィルムに登場する“震える少女”は「私だ」と名乗り出た女性が語る“記録の裏側”と“記憶の事実”
78年前に終結した「沖縄戦」では、20万人以上が亡くなったとされるだけでなく、多くの「記録」も焼失。戸籍簿もほとんどが失われたことで、戦没者の名前すら判明しない例もあります。そのような激しい地上戦の実相を伝えるために大きな役割を果たしているのが、米国公文書館から買い取られた記録フィルムです。そこに映り、沖縄戦の象徴ともなっている“震える少女”について「私だ」と名乗り出た女性がいます。女性が語る映像の真相、記録映像に映っていない「記憶としての事実」とは…。「記録は“一面の事実”にすぎない」。「記録」と、その裏側にある「記憶」をたどる中で見えてきたのは、真実にたどりつくための、記録との向き合い方でした。
-
2023年6月21日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】1607年建築!建築年が明確な民家で日本最古の家も残る重伝建、奈良「五條新町」で江戸時代の風情満喫旅
江戸時代の風情が残る、奈良県五條市の重要伝統的建造物群保存地区「五條新町」へ。1607年に建てられた、建築年が明確な日本最古の民家の中や、吉田茂内閣で初代法務大臣を務めた木村篤太郎の生家などを訪問。400年の歴史を刻む町並みをのんびり散策しました!
-
2023年6月20日
ゲキ追X
驚異の繁殖力で生態系を破壊!池で、川で、湖で、大暴れする“厄介者”「特定外来生物」の実態に迫る
強い繁殖力で、元々ある生態系を破壊する「特定外来生物」が、各地で新たな問題を引き起こしています。かつてブラックバスやブルーギルなどの外来魚が大繁殖した滋賀県の琵琶湖では、新たな外来魚の繁殖に警戒を強めています。その名も、「チャネルキャットフィッシュ」。北米原産のナマズで、大きいもので体長80cmほどに成長します。厄介なのは、その食欲。他の魚を食い散らかし、生態系を大きく変えてしまう恐れが…。琵琶湖から流れ出る瀬田川では大量に釣りあげられていて、滋賀県が対応に追われています。
また奈良県では、今月から「条件付特定外来生物」に指定されたアカミミガメに頭を悩ませています。伝統行事が行われるハスの池では、ハスの茎がアカミミガメに食いちぎられ、生育不良が起きています。対策として罠をしかけると400匹のカメが捕獲されましたが、条件付特定外来生物に指定されたことで他の場所に放つことができなくなり、対処に苦慮しています。驚異的な繁殖力を持つ“厄介者”の生物たち、その実態を取材しました。 -
2023年6月19日
ノゾキミ
一泊1700円⁈西成のディープなホテルに外国人観光客が集まるワケ
かつて労働者の生活を支えた西成の簡易宿泊所が、今や海外からの外国人観光客向けのホテルに生まれ変わり、観光拠点として人気を集めている。どんな人がどんな目的で三畳一間の激安ホテルを選ぶのか、外国人たちのホテルライフをノゾキミした。
-
2023年6月19日
教えて!気になるアレ どうなっten
教えて! 待ちに待った夏のボーナス 専門家注目の“賢い使い道” きょうのポイントは👀✨
物価高!値上げ続くなか…
家計守る為◎◎を抑える!
旅行代理店&百貨店の
『積み立て』活用すると!? -
2023年6月16日
カラフル
治療法のない難病『滑脳症』を患うわが子… 覚悟はある。だけど信じる。「ミオナは今のところ、毎日勝ち試合やな!」共に戦う両親の日々
浅井さん夫妻の2人目の子どもミオナちゃんには、生まれつき脳に障害がありました。『滑脳症』身体の発達を遅らせ、知的障害や運動障害などを併発する難病です。現在治療方法は無く、いつ何があってもおかしくない状態です。父・大貴さんはプロボクサーで、アマチュア時代タイトルを取るほどの強豪でした。一時はボクシングを辞め高校教師をしていましたが、諦めきれずプロに転向。そんな夫を、妻・志帆さんは支え続けてきました。ただ、ミオナちゃんが生まれてからは、育児への不安から、夫にもっと育児に参加して欲しいという気持ちも。一方の大貴さんは、”父として強くなるため”ボクシングに励みます。2人の思いは「子どものために」ただ一つ。無償の思いで支えあう家族の戦いを追いました。
-
2023年6月14日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】明治時代、人類初の有人動力飛行に挑戦した発明家が京都府八幡市に!人生をかけた夢はなぜ打ち砕かれたのか?数々の遺品残る飛行神社で二宮忠八の生涯に思いを馳せる
人類が“空を飛ぶ”技術を持っていなかった時代、初の有人動力飛行に挑戦し続けた発明家が京都府八幡市にいました。その人物の名は「二宮忠八」。彼の生涯と、悲運を乗り越えて建立した「飛行神社」を徹底調査しました。
-
2023年6月13日
ゲキ追X
ある日代引きで届いたAmazon商品、3万円を支払うも夫は「頼んでない」…果たして犯人の目的は?巧妙化するネット詐欺の最新手口を徹底取材
コロナ禍で外出規制がかかり、インターネット通販を利用する人が増えました。総務省の調べでは、ネット通販の今年4月の平均支出額は前年の同時期に比べ10%以上増加。日常的に利用する人も多くなった中、犯罪に巻き込まれかねない危険が伴っています。注文した覚えが無いのに届く、アマゾンの商品。一見して本物と見間違うほど精巧な偽サイト。日々巧妙化するネット詐欺の最新手口と、騙されないための対策を追いました。
-
2023年6月12日
教えて!気になるアレ どうなっten
教えて! 梅雨のおうち時間充実させる タイパ家電&アイデア文房具
きょうのポイントは👀✨夏のボーナスで欲しくなる
注目の“タイパ家電”とは?
梅雨のおうち時間充実させる
使って嬉しいアイデア文房具 -
2023年6月12日
ノゾキミ
勝負は速さ!大きさ!美しさ!回転寿司職人の頂点に挑む父親「日本一の姿を子どもたちに見せる」決意と奮闘の日々
日本全国から集まった15名の回転寿司職人が日本一を目指す大会に、関西から唯一出場している男性職人に密着。並み居る強豪を相手に、頂点に立つことはできるのか!?職人として、そして父親として大会に挑む奮闘の日々をノゾキミしました。
-
2023年6月9日
カラフル
「私の経験を役立てることが、彼女が生まれた意味になる」1歳を前に亡くなった娘がくれた使命― 過酷極める「付き添い入院生活」の“あたりまえ”を変えたい
「子どもから目が離せず ごはんを買いに行く時間がない」「小さなベッドに添い寝で眠れない」
病気で入院する子どもに昼夜付き添う親の生活は過酷を極めます。そんな家族にどこまでも寄り添い支援を続ける人が…。光原ゆきさんは2人の娘の入院に付き添った“元当事者”です。活動に尽くすのは、ある人がくれた使命を見つけたから。現状を変えようと駆け抜ける日々を追いました。 -
2023年6月8日
その他の特集
奪われた8人の幼い命…小学校での無差別殺傷事件で娘を亡くした母親が手記を出版「かなしみを受け入れ、生きるために―」綴られた願い
8人の幼い命を奪った大阪教育大学附属池田小学校での無差別殺傷事件から22年が経つ。当時小学2年生だった本郷優希さんを亡くした母親の由美子さんは、去年10月、手記『かなしみとともに生きる~悲しみのグラデーション~』を発刊した。なぜ20年以上が経った今、改めて思いをまとめたのか―。母親の願いを取材した。
-
2023年6月7日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】京都・宇治の花の寺「三室戸寺」アジサイ園、世界的造園家による庭園、重文の仏像…多様な魅力に触れる!
「花の寺」として知られる京都・宇治の三室戸寺。
四季の草花に彩られた境内には「重要文化財の仏像」や「世界的造園家による庭園」さらには「2万株のアジサイ」も!三室戸寺の多様な魅力を徹底調査します! -
2023年6月6日
ゲキ追X
殺害された息子、11年後に逮捕された男は“元少年”だった… 少年法に苦しむ遺族の戦いと、被告との初対面を控えた父の思い― 神戸高校2年生殺害事件
2010年、神戸市北区で、当時高校2年生だった堤将太さんが殺害されました。父・敏さんは「必ず犯人を見つける」と地道にビラ配りなどを行いましたが、有力な情報は得られませんでした。それから約11年の月日が経ったある日、突然「男逮捕」の一報が届きます。それと同時に知らされた「男は事件当時17歳の“元少年”で、少年法が適用される」という現実。「顔も名前もわからない…」遺族の苦しみは続きました。2023年6月7日に開かれる初公判で、敏さんは初めて“元少年”と向き合います。13年分の思い・息子の無念を、裁判でどう伝えるのか?法廷に向かう直前の、父の思いとは―。
-
2023年6月5日
ノゾキミ
亡き父が残した幻の京都の藍…思いを受け継ぎ、奮闘する日々に密着
京都府亀岡市にある「京都ほづ藍工房」2015年に藍染職人だった吉川慶一が京都ゆかりの「京藍」を復活させその魅力を発信するため工房を立ち上げました。しかし事業が軌道に乗り始めた2年前に急逝。志半ばでこの世を去った父の思いを引き継ごうと娘が立ち上がりました。奮闘の日々を半年間にわたって密着しました。
-
2023年6月5日
教えて!気になるアレ どうなっten
教えて! 本村弁護士の法律解説! きょうのポイントは👀✨
世間を“震撼”させた事件
梅雨に起きそうなトラブル
キニナル法律ニュース