過去の放送内容
2023年2月
該当月に選択したコーナーの動画が存在しません
-
2023年2月28日
ゲキ追X
現役信者として教会に通う一方で、身元を隠し“宗教虐待”を訴える宗教2世「あなたは神の子」両親への思いと旧統一教会への恨み…葛藤と苦悩の日々
安倍元総理大臣が銃撃され死亡してから半年以上が経過。事件をきっかけに、信者を親に持つ宗教2世と呼ばれる人達が声をあげている。昨年末に、献金に関する被害者救済法案が成立するなど一定の動きを見せた国だが、宗教2世の問題は何一つ解決していない。親と宗教との関係に苦悩しながらも“宗教的虐待”を訴える宗教2世・高橋みゆきさん(仮名)を通じて、この問題の根深さを考える。
-
2023年2月27日
教えて!気になるアレ どうなっten
教えて 有馬さんの政界の裏側解説! きょうの見どころは👀✨
国会論戦で見えた政権の課題
少子化対策・・・政権の本音
増額防衛費に党内から指摘が
今後のスケジュール&政局も -
2023年2月27日
ノゾキミ
「本当のロシアの味を知ってもらいたい」淡路島でレストランをオープン ロシア人女性が抱える母国への思いと開店までの日々
淡路島に住むロシア人女性が3月1日、伝統的なロシア料理を食べてもらおうと洲本市内にロシア料理のレストランをオープンしました。
ロシアのウクライナ侵攻を受け母国への複雑な思いと、開店までの奮闘の日々をノゾキミしました。 -
2023年2月22日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】国宝・阿修羅像など数多くの仏教美術が!1300年以上の歴史を誇る世界遺産・興福寺の魅力
世界遺産『古都奈良の文化財』の構成資産で、1300年以上の歴史を誇る名刹・興福寺。
境内の建築物は、多くが国宝や重要文化財に指定されていて、国宝館には、おなじみ『阿修羅像』など数々の国宝仏像が収蔵されています。
興福寺の歴史や魅力、数多くの“日本を代表する”仏教美術をたっぷりとご紹介します! -
2023年2月20日
教えて!気になるアレ どうなっten
教えて 森田&川村医師が解説! きょうの見どころは👀✨
生活習慣病のセルフチェック
高血圧のリスクと対策を確認
要チェック!食事法と健康法
ブーム続くサウナ…勘違いも
健康面でチョコレートに
期待できるコトとは? -
2023年2月20日
ノゾキミ
【人間観察】~ひな人形を買う家族~ 夫婦で割れる意見、店員との値引き交渉、決意の購入…子や孫への“一生もの”を巡る人間模様に密着
女の子の成長と健康を願うひな祭り。大阪・松屋町にある老舗「増村人形店」には、子どもや孫に贈るひな人形を買い求める家族が次々とやってきます。各々が持つ各々の事情から、こだわるポイントも譲れない条件も様々。果たしてどんな人形が選ばれ、両親はその人形にどんな思いを込めるのでしょうか?
-
2023年2月15日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】徳川幕府の国策を支えた場所に、昭和天皇や文豪が愛した名物も!かつての城下町、奈良の重伝建「宇陀松山」の魅力に迫る
奈良県に3か所ある”重要伝統的建造物群保護地区=重伝建”の一つ、奈良県宇陀市にある松山地区。城下町から商家町へと発展し、いまも風情ある町並みが残っています。意匠が凝らされた町家に薬や吉野葛などの歴史、さらに徳川幕府とつながりのある日本最古の薬園など、多様な歴史とその魅力を調査しました!
-
2023年2月14日
その他の特集
拡張型心筋症で心臓移植を待つ2歳の女の子、病室で24時間泊まり込み生活を送る両親、妹の帰りを待つ4歳のお姉ちゃん…離れ離れの家族の日々
心臓の病気で入院を続ける2歳の女の子。移植を待つその期間は、もう2年以上に及んでいます。そんなわが子に両親のどちらかが24時間365日一緒に病室に泊まり込んで付き添いますが、食事も睡眠もままならず気力も削がれる厳しい生活…。家で待つ4歳のお姉ちゃんは妹と会えず、片方の親と過ごします。離れ離れになった家族、その日々を追いました。
-
2023年2月13日
ノゾキミ
厳しい冬、肥料や資材の高騰…ピンチを乗り越え、家族一丸で取り組む野菜作り
自然環境の厳しい但馬地方で野菜の農園を経営する夫婦がいます。8年間の努力がようやく実り、一年を通して30種類以上の野菜を収穫できるようになりました。農園の野菜の認知度も上がり、軌道に乗り始めた矢先、厳しい社会情勢が家族を襲います。窮地を脱するための一手とは…ノゾキミしました。
-
2023年2月13日
教えて!気になるアレ どうなっten
教えて 本村さんの法律解説! きょうの見どころは👀✨
注目の連続強盗事件でギモン
指示役「ルフィ」との関連は
強制送還された男らの“今後”
飲食店への迷惑動画と『代償』
軽い気持ちで…大きな影響が!
確定申告シーズンまもなく
お金に関する法律のギモン -
2023年2月9日
その他の特集
多忙なペット医療現場を救う!新たな国家資格「愛玩動物看護士」では投薬や採血もできる?カテーテルは? 獣医師の負担解消に!
小さな「家族の一員」に何かあった時、頼りになるのが動物病院です。ペットブームなどで犬や猫を飼う人が増える中、人手不足など獣医療は様々な問題を抱えています。その負担を解消しようと、新たな国家資格「愛玩動物看護師」が4月にも誕生します。動物医療の現場での期待や課題とは。
-
2023年2月8日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】推定7世紀築城、発見はわずか50年前!「日本書紀」に記されなかった“鬼一族の居城”の全貌とは⁉【桃太郎伝説ゆかりの地を巡る第2弾】
岡山県総社市に、『桃太郎』に登場する「鬼一族」の居城と言われる古代山城があるのをご存じですか?その名も『鬼ノ城』!7世紀後半(推定)に築城され、国家的取り組みだったことを示す痕跡があるものの「日本書紀」には記載されていない、“日本100名城”の中で最も謎に満ちたこの城…果たしてその全貌とは⁉岡山スペシャル第二弾です!
-
2023年2月6日
ノゾキミ
唯一無二の花嫁衣裳を…着物を『金彩』で輝かせる京都の“スゴ腕”職人 親子で挑む新たな挑戦【ノゾキミ】
伝統の技で着物に彩りを加える京都の職人親子がいます。その技術は日本でも唯一無二と言われています。
着物離れが進む中で着物の魅力を知ってもらおうと2人が始めた新たな取り組みに密着しました。 -
2023年2月6日
教えて!気になるアレ どうなっten
教えて! 元官僚の岸さん辛口解説! きょうの見どころは👀✨
“異次元の少子化対策”めぐり…
『国会論戦』から見えてきた
政権の問題点&改善点とは??
頑張る会社のアイデア&商品 -
2023年2月3日
その他の特集
「日本一食べたくなるオムライス」の称号獲得なるか⁉ 神戸人気洋食店の挑戦
2015年から4年に1度開催されている「日本一食べたくなるオムライス」を決める『オムライススタジアム』。この大会に挑戦する、神戸市にある洋食店で働くシェフ歴23年の堀さんに密着!秘伝のソースを使った昔ながらのオムライスや、黒いチキンライスを使った一品、ダッカルビをアレンジした韓国風など特徴のある品々が並ぶ中、堀シェフが選んだ勝負メニューは「白いオムライス」…果たして勝負の行方は!?
-
2023年2月3日
その他の特集
マッチしない原因はプロフィール写真⁉ プロの撮影で出会いは生まれるのか?「マッチングアプリ」で出会い求める 27歳青年のビフォーアフターに密着
2021年に結婚した人のうち5人に1人以上が「マッチングアプリで出会った」と答えるなど、男女の出会い方として「マッチングアプリ」は、若者を中心に当たり前の選択肢になってきています。しかし利用者の中には、なかなかうまくいかない人も…その原因のほとんどは「プロフィール写真」にあるといいます。今回はプロフィール写真が「イマイチ」な27歳の青年に密着。プロのカメラマンとヘアメイクにより大変身した彼に、素敵な出会いは訪れるのでしょうか? 一方、マッチングアプリを巡ってはトラブルも相次いでいます。安全に利用するために注意すべきこととは?
-
2023年2月1日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】桃太郎のモデルが祀られる岡山『吉備津神社』 埋められた鬼の首の上で行われる不思議な神事とは?桃太郎伝説ゆかりの地を巡る第1弾
誰もが子どもの頃に一度は読んだことのある昔話『桃太郎』。岡山県の大社・吉備津神社のご祭神が、桃太郎のモデルだということをご存じでしょうか?
岡山スペシャル第一弾の今回は、桃太郎の伝説を求めて岡山『吉備津神社』へ!吉備津神社の魅力に加え、鬼の首が吉凶を占うと伝わる神事・鳴釜神事も徹底調査しました!