特集動画

過去の放送内容

    2019年4月

    該当月に選択したコーナーの動画が存在しません

    • 2019年4月19日

      カラクリ

      地図のカラクリ

      4月19日は「地図の日」。
      江戸時代、日本地図の生みの親といわれる伊能忠敬が
      地図を作るために北海道の測量に出発した日です。
      その日からちょうど220年。
      今なお進化を続ける地図のカラクリを解明します! 

    • 2019年4月18日

      その他の特集動画

      巧妙化する特殊詐欺 被害を落語で防げ

      357億円。
      これは去年1年間の「特殊詐欺」の被害額です。
      高齢者がだまされる事件を未然に防ごうと
      1人の落語家が立ち上がりました。

    • 2019年4月16日

      ゲキ追X

      大阪のブランド食材「河内鴨」の大勝負に密着!

      6月に大阪で開かれるG20首脳会議。そこで注目なのが世界の要人たちが集う晩餐会でふるまわれる料理です。G20の食材の提案会に出品された“大阪産”の食材のなかで、注目を集めるが大阪・松原の名産「河内鴨」。これまで関西圏だけの販売にこだわってきた生産者がこの春、大きなチャレンジを決意しました。その戦いをゲキ追です。

    • 2019年4月15日

      ノゾキミ

      “京都丹後鉄道”の舞台裏

      ゆったりと景色を眺めながら美味しい料理を楽しむ。
      そんな旅を実現してくれる列車が京都にあります。
      新たにスタートさせたのは客をとことん満足させるためのこだわりのメニュー。
      その舞台裏をノゾキミしました。

    • 2019年4月12日

      その他の特集動画

      歌がつなぐ神戸と福島

      1995年の阪神淡路大震災のあと、復興を願って生まれた歌「しあわせ運べるように」。この歌は、地震の被害などを受けた国内外の被災地で歌い継がれています。今回、取材したのは福島県の合唱団。「神戸は福島の未来だ」と話す福島の子どもたちが神戸を訪れ、感じたこととは。

    • 2019年4月11日

      その他の特集動画

      海遊館 ペンギン水槽の大改修&赤ちゃんに密着!

      『海遊館』は開業以来初となる
      「ペンギン水槽」のリニューアルを行いました。
      5か月に及ぶ工事の裏で、奮闘する飼育員と、
      デビューを目指す赤ちゃんペンギンの成長を追いました。

    • 2019年4月10日

      その他の特集動画

      造幣局「桜の通り抜け」を守り続ける"桜守"

      今年も大阪造幣局の桜の通り抜けが始まりました。
      去年、台風の大きな被害にあいながら、見事な花を咲かせた桜。
      その裏には“桜守”たちの懸命の努力がありました。

    • 2019年4月8日

      ゲキ追X

      府議選・市議選過半数は?~維新の選挙戦~

      大阪ダブル選挙で大勝した維新。
      “都構想”議論を前に進めるために府議選・市議選で維新が勝負をかけた選挙区があった。
      “過半数”をめぐる維新の選挙戦をゲキ追した。

    • 2019年4月2日

      ゲキ追X

      ゲキ追×高岡目線 豪州大陸からの警告

      世界的に相次ぐ異常気象。その影響をいま最も受ける国「オーストラリア」。コアラ、カンガルー、ウミガメ・・・野生動物を次々に襲う“異変”。一体何が起きているのか。そして、日本で暮らす私たちへの影響は
      高岡解説委員と橋本フィールドキャスターがゲキ追する。

      取材協力:阪急交通社
      https://www.hankyu-travel.com/australia/osa.php