過去の放送内容
2021年7月
該当月に選択したコーナーの動画が存在しません
-
2021年7月28日
Let's GO!若一調査隊
“旧海軍ゆかりの町”京都・舞鶴の歴史と魅力!
日本遺産の古刹やレトロな赤レンガ倉庫
そして引き揚げの記憶も生々しい軍港の町
京都・舞鶴市の歴史と魅力を徹底調査! -
2021年7月23日
ゲキ追X
【独占密着】東京五輪の舞台ウラ 試練乗り越え完成!開会式を彩る最新映像技術
2021年7月23日、東京五輪開会式。世界中が注目するこのセレモニーを彩るのが、世界最高水準の技術を搭載したメイド・イン・ジャパンのプロジェクター。これまでにも、平昌五輪など数多のイベントで、見事なプロジェクションマッピングを披露してきたが、今回至上命題となったのは、平昌を超える新たな機種の開発だった。様々な課題をクリアし、ようやく生産にこぎつけ歓喜する技術者たち。しかしその矢先、突如世界が一変する…。次々に降りかかる試練に立ち向かった、2年4か月に独占密着です。
-
2021年7月21日
Let's GO!若一調査隊
福井・小浜市の魅力を徹底調査!
海辺の小京都と呼ばれた歴史的な町並みと
日本海の雄大な自然が生み出した名勝断崖
日帰り可能な福井・小浜市の魅力を徹底調査! -
2021年7月20日
ゲキ追X
コロナ禍ホテル業界の戦略
新型コロナの感染拡大が経営を直撃するホテル業界。5月の全国のホテル需要はコロナ前の6割減、客室1室あたりの利益は75%減と低迷しています。また、年間3000万人いた海外旅行客は消滅し、去年1年間で倒産した宿泊業者は前年の1.7倍に上ります。コロナ禍の収束が見えない中、関西で相次いでいるのが新しいホテルの開業です。コロナ禍の裏側で何が起きているのか、ホテル業界の「今」をゲキ追しました。
-
2021年7月13日
ゲキ追X
コロナ第4波の阪大病院NICU「オンライン面会」の可能性
大阪大学医学部附属病院のNICU=新生児集中治療室では、新型コロナの感染が拡大して以降、1年以上も厳しい面会制限が続いています。そこで去年の秋、NICUの医療スタッフたちは「オンライン面会システム」の開発に着手し、先月、ついに稼働しました。新たなツールは、赤ちゃんに会えない現実と向き合う親たちに、何をもたらすのでしょうか。開発の舞台裏をゲキ追しました。
-
2021年7月9日
カラクリ
認知症も改善!?記憶や感情を操る「香りのチカラ」
コーヒーの香りで集中力UP!?ホテルの香りでリピーター率UP!?アロマの香りで認知症予防!?長らく続くマスク生活で、リフレッシュを求め高まりつつある“香り”の需要。癒し、高揚、懐かしさ…、様々な気持ちや思い出があふれ出すその裏には、脳の構造との深い関係が!記憶や感情を操る「香りのチカラ」を徹底解明します!
(かんさい情報ネットten. 2021年7月9日放送) -
2021年7月5日
ノゾキミ
母と娘のコッペパンサンド~家族の危機を乗り越えて~
ボリューム満点で飛ぶように売れる移動販売のコッペパンサンド。手掛けるのは母親と3人の娘たち。母親の嫁いだ先の家業は靴下の加工。しかし、2年ほど前に仕事をくれていた会社が廃業、さらにコロナ禍もあって、仕事も減り工場の維持費も無くなり借金を抱えることに…。そんな中、母と娘が始めたコッペパンサンド専門の移動販売。その奮闘ぶりと親子の絆をノゾキミします。
-
2021年7月2日
カラクリ
空前の“釣りブーム”~コロナ禍で人気が広がる理由とは?~
コロナ禍で人気が高まっている「釣り」。釣り用品の市場規模もここ数年右肩上がりに増えています!
道具は快適・オシャレになり、最近は釣りを趣味とする「釣りガール」が増えているんです。釣って楽しい、食べておいしい「釣り」。なぜ今ブームになっているのか、そのカラクリを調査します!
(かんさい情報ネットten。 2021年7月2日放送)