特集動画

過去の放送内容

    2020年11月

    該当月に選択したコーナーの動画が存在しません

    • 2020年11月30日

      ノゾキミ

      アレルギーでも食べられる奇跡のケーキ…豆乳パティシエの挑戦【ノゾキミ】

      食品アレルギーをもつ人たちもおいしく食べられるお菓子を作るパティシエ。
      京都生まれ京都育ちの彼女は、こだわりの「豆乳」を使って、
      アレルギーのある人も食べられる「ミラクルケーキ」を生み出しました。
      その彼女の前に、2つの難題が…。
      「豆乳パティシエ」の新たなる挑戦に密着です。

    • 2020年11月27日

      その他の特集

      額縁に収めた『大阪の秋』

      カメラマン厳選 近畿の"映え紅葉”特集 
      都会のビルに囲まれた“紅葉” 建物を使った様々な形の【額縁】に納めた『大阪の秋』 
      どの場所も取材中に見つけた、カメラマンならではの紅葉スポットです。見頃は今週末ごろまで。
      2020年11月18・25・26日撮影

    • 2020年11月26日

      その他の特集

      動かせない「1円電車」…立ち止まって気づいたこと

      過疎の町に賑わいを取り戻そうと「町おこし」のため走り始めた、兵庫県の「小さな電車」が、新型コロナの影響で動かせなくなりました。「最大の魅力」が「致命的な欠点」になってしまったのです。運転再開に向け動く中で、町のひとたちは「ある大きなこと」に気づきました。
      ※今年度の運行は11月1日で終了しています。
      ※例年は4月から11月の間の主に第一日曜日に運転。GWや夏休み期間は運転日を増やしている。
      ※2021年度は、コロナ対策をとって、4月から運転を行いたい意向

    • 2020年11月26日

      その他の特集

      スパコン富岳…新たな“飛沫”シミュレーション~カラオケボックス、タクシー

      会食など、室内で過ごす機会が増える年末にさしかかり、気になる研究結果が発表されました。スーパーコンピューター「富岳」による、新たな“飛沫”シミュレーションです。対策法も、見えてきました。緊急事態宣言に至らないために私たちにできることとは。冬を乗り切る対策の徹底が求められている。

    • 2020年11月25日

      Let's GO!若一調査隊

      和歌山の世界遺産『丹生都比売神社』を徹底調査!

      深遠な信仰の歴史が織りなす世界文化遺産
      「紀伊山地の霊場と参詣道」を2週連続で!
      神仏習合の原点とも言える丹生都比売神社と
      高野山を開いた弘法大師空海との関係は?

    • 2020年11月24日

      ゲキ追X

      限界集落のニートたち~彼らがここで暮らすワケ

      和歌山県の山深い場所にある限界集落で「ニート」と呼ばれる若い人たちが、共同生活をしている施設があります。
      なぜ、彼らはここで、生活することを決めたのか。ゲキ追しました。

    • 2020年11月23日

      その他の特集

      紀南に訪れる“秋景色”和歌山・古座川町

      カメラマン厳選 近畿の"映え紅葉”特集 
      紀南地方の清流、古座川の紅葉が今、見ごろを迎えている 川面から、そして“水中から見る紅葉ツアー”で川の中からも“秋景色”が楽しめる。 
      60kmにおよぶ古座川沿いには、所々に紅葉ポイントがあり「一枚岩」周辺には『モミジ』が25本ほど。ドライブやカヌーなどをしながら回っても楽しめる
      見頃は今月末日ごろまで。
      2020年11月22日撮影

    • 2020年11月19日

      その他の特集

      鴨川をどり中止…京都・花街にもコロナの影響 立ち向かう2人の舞妓【特集】

      伝統と格式を重んじる京都の花街も新型コロナウイルスの感染拡大で、
      年に一度の「鴨川をどり」の公演が中止になるなど、影響が出ています。
      コロナ禍でも前に歩もうとする2人の舞妓の日常を追いました。

      ★オンライン版「鴨川をどり」の
       クラウドファンディング支援募集は 11月30日(月)午後11:00まで
       https://readyfor.jp/projects/ponto2020

    • 2020年11月18日

      Let's GO!若一調査隊

      大阪にある弥生時代の大規模集落遺跡『池上曽根遺跡』を徹底調査

      弥生時代の大規模な集落遺跡が大阪に!
      国内最大級の巨大建造物は神殿だった?
      そして歴史の時間軸を塗り替えた大発見とは?
      驚きと謎に満ちた池上曽根遺跡を徹底調査!

    • 2020年11月17日

      その他の特集

      古都を彩る“黄金の世界”~奈良公園・東大寺大仏殿周辺

      ten.カメラマン厳選 “映え”紅葉特集
      奈良・東大寺大仏殿の裏手に回ると、イチョウやモミジが色づき、見頃を迎えています。
      見頃は、22日頃まで
      2020年11月16日撮影

    • 2020年11月16日

      ノゾキミ

      店をやめる人始める人…厨房機器展で見た人間模様

      調理用品から厨房機器まで、飲食店の営業に必要なものが何でも揃う店があります。
      開店から1年で店を閉めた人、店を開くことで、家族の絆が復活した人・・・
      そこへやって来る人たちを【ノゾキミ】してみると、様々な人間模様が見えてきました。

    • 2020年11月13日

      その他の特集

      街を彩る“赤い帯”~桂坂・京都市西京区

      ten.カメラマン厳選 “映え”紅葉特集

      街に現れた「赤い帯」
      京都市西京区で、住宅街を彩る紅葉です
      全長2km 約360本の「モミジバフウ」の並木
      見頃は今週末、15日頃まで
      2020年11月12日撮影

    • 2020年11月13日

      カラクリ

      いま注目!身近になった「会員制ビジネス」

      「会員制」と聞くと高級なお店をイメージする方もいらっしゃると思いますが、実はいま、高級店だけではなく、一般的な価格帯のお店でも会員制を導入する動きが広がっています。
      一体なぜなのか?そして、なぜお客さんもわざわざ会費を払ってまで会員になるのか?そのカラクリを解明します。

    • 2020年11月12日

      その他の特集

      少年野球の指導続けて半世紀 80歳のパワフルおばちゃん 親も育てる「心の教育」

      大阪・吹田市にある部員130人の少年野球チーム。
      コーチを務める棚原安子さんは、80歳。
      「おばちゃん」と呼ばれ、子どもたちからも、親からも慕われる
      彼女は、野球を教えることはもちろん、
      子どもたちの「心」も育てる指導を行っています。

      子どもたちを温かく包む「おばちゃん」に密着です。

    • 2020年11月9日

      ノゾキミ

      夜な夜な髪を整えに来る客たち…「深夜の美容室」

      神戸市内にある美容院。
      深夜2時まで営業するこの店には、毎晩、どうしても夜のうちに髪の毛を整えたいという客がやってきます。
      いったいどんな事情を抱えているのか、【ノゾキミ】しました

    • 2020年11月11日

      Let's GO!若一調査隊

      「道明寺」と「道明寺天満宮」の魅力を徹底調査

      菅原道真の自作と伝わる十一面観音立像は
      まさに壇像仏像の最高峰を示す傑作だった!
      そして道真が愛用していた見事な遺品の数々
      道明寺と道明寺天満宮で究極の国宝に大感激!

    • 2020年11月10日

      その他の特集

      京都の紅葉シーズン 永観堂 嵐山「密」回避への取り組み

      関西でも新型コロナウイルスの感染が再び拡大する中、京都では本格的な紅葉シーズンの始まりに備えて、“密”を回避する新たな取り組みが始まっている。

    • 2020年11月6日

      カラクリ

      「ウィキペディア」その実態と魅了に迫る!

      オンライン百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」
      皆さんも使っているのではないでしょうか?
      誰でも自由に見ることができるフリー百科事典なんですが…
      必ずしも正解が載っているわけではないので、報道では基本的に情報源にしていません。何とも不思議な存在ですが、日本語版だけで120万項目!毎年5万項目増えています!
      いったいなぜ記事が増え続けているのか!?
      そしてどんな人たちが書いているのか!?
      その実態と魅力に迫ってきました!

    • 2020年11月5日

      その他の特集

      新型コロナとバレリーナ~自らの踊りを見つめなおす~

      関西出身で世界的なバレリーナがいます。新型コロナで、舞台やイベントの開催が中止となるなか、芸術の在り方、そして、自らの踊りを見つめなおすその姿を追いました。

    • 2020年11月4日

      Let's GO!若一調査隊

      『甲賀の里 忍術村』で忍者の秘密を徹底調査

      3年前に日本遺産に認定された甲賀忍者と
      滋賀で盛んな製薬業との意外な関係とは?
      からくり屋敷もある『甲賀の里 忍術村』で
      黒木アナが忍者体験に挑戦!若一隊長は?

    • 2020年11月3日

      その他の特集

      【特集】涙と拍手に送られて…「皿洗い無料」で食事提供「餃子の王将・出町店」閉店

      「お腹いっぱい ただで食べさせてあげます」という張り紙を掲げ、食事に困った3万人もの学生の胃袋を満たしてきた京都の「餃子の王将」出町店が閉店しました。救われた学生たちから溢れる感謝の言葉…そして、40年に渡り学生らを支えてきた店主の思いとは。

    • 2020年11月3日

      その他の特集

      自然の中の“美術館”~奥大和とアートが融合した世界~

      新型コロナウイルスの影響で落ち込みを見せる観光地を盛り上げようと、外を歩きながら作品を楽しめる芸術展が奈良県で行われています。
      豊かな自然とアートが融合した世界に込められた思いとは。「MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館」奈良県の吉野町、曽爾村、天川村の3会場で、2020年11月15日(日)まで開催

    • 2020年11月2日

      その他の特集

      【都構想】再び僅差で否決「運命の一日」ドキュメント

      およそ1万7千票差で再び否決された「大阪都構想」
      大阪維新の会が掲げてきた看板政策はまたも、反対多数という結果に終わりました
      勝敗が決した舞台裏では、松井市長・吉村知事はどんな表情だったのか。
      2人は何を語ったのか…運命の日、ドキュメントです。