過去の放送内容
2024年1月
該当月に選択したコーナーの動画が存在しません
-
2024年1月31日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】豊臣秀吉が手植えした大木がお出迎え 四季折々の花々が美しい1300年の歴史をもつ古刹・「久安寺」の魅力を徹底調査!
大阪府池田市の山あいに1300年の歴史を持つ古刹があります。約2万坪ある広い境内には多様な伽藍や仏像、見事な庭園があり、春には牡丹、初夏には紫陽花、秋にはモミジなど四季折々の花が楽しめ、心が癒される空間が広がっています。豊臣秀吉も愛し、茶会を開いたという『久安寺』。その歴史と魅力を徹底調査しました!
-
2024年1月30日
ゲキ追X
今年は早くて多い!一回発症すると基本的には治らない「花粉症」 今すぐ家庭でできる対策を紹介!そして、花粉“撲滅”に向けた最新の研究を追う【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
ある日突然発症し、一回発症すると基本的に治らない…それが花粉症です。今や、日本国民の2人に1人が花粉症といわれる中、今年の花粉も例年に比べ早い飛散時期と多い飛散量が予測されています。重症化しないために、今すぐにでも取り組むことができる家庭での花粉対策があります。見落としがちな、花粉が潜んでいる場所とは?また、スギの木から花粉をなくすための品種開発や、花粉が飛散するのを防ぐための液体の開発など、「花粉を出さない」研究も進められています。政府も本腰を入れて取り組む姿勢を見せている花粉症対策。はたして日本から花粉症患者がいなくなる日が来るのでしょうか?最新の花粉対策をゲキ追しました。
-
2024年1月25日
その他の特集
「一生立ちんぼする」“担当さん”のため売春行為に手を染める女性たち…背景にある“悪質ホストクラブ”の卑劣な“マインドコントロール”の実態「テクニック・地雷を置く」【かんさい情報ネット ten.特集】
昨今、女性客に高額な売掛金を背負わせ、売春行為をさせる“悪質ホストクラブ”が問題になっています。あるホストクラブの“接客マニュアル”には、「マインドコントロール」と称し、様々なテクニックが記載されていました。果たして、“悪質ホストクラブ”が女性客を虜にする驚くべきその手口とは?そして、ホストに支払う高額な金を稼ぐため実際に売春している女性たちも…。“悪質ホストクラブ”を巡り、今何が起きているのか?実態を取材しました。
-
2024年1月31日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】穴場スポット!全国各地の江戸時代の建物12棟が大阪に 当時の暮らしを体感できる「日本民家集落博物館」を徹底調査!
あまり知られていませんが、ぜひ一度訪れてほしい穴場スポットが大阪府豊中市にあります。北は岩手県から南は鹿児島県の奄美大島まで、全国各地の江戸時代に建てられた建物12棟が移築されている「日本民家集落博物館」。日本で唯一、ここにしか現存していない民家や白川郷の合掌造りなど歴史的にも貴重な民家を見ることができ、日本の原風景を感じながら当時の人たちの暮らしも体感できます。どこか懐かしい気持ちになる「野外博物館」を徹底調査しました!
-
2024年1月17日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】今年三が日の参拝者は約44万人!平安京を再現した社殿群 京都・平安神宮の意外な歴史と魅力
毎年多くの人が初詣に訪れ、京都を代表する観光スポットである京都・平安神宮。実際に足を運ばれた方も多いかと思いますが、その平安神宮の歴史をご存じでしょうか?境内には平安京の中心部を再現した歴史的な社殿群が立ち並び、千年の造園技法が結集した巨大庭園『神苑』が広がっています。知っているようで知らない平安神宮の魅力を徹底調査しました!
-
2024年1月22日
ノゾキミ
「節約レシピ」で一躍人気インスタグラマーになったシングルマザー 離婚、息子の突然の病…苦難と向き合い奮闘する日々に密着【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
SNSで活躍するインスタグラマー「DOKIN」。節約・“がっつり”・手抜きだけど、手抜きに見えない料理のレシピがユーザーから支持され、フォロワーは30万人以上。そんなDOKINは2人の息子を育てるシングルマザーです。彼女がSNSの世界に飛び込んだ裏にはある人生を揺るがす出来事が…。夫と別居生活が続く中、長男が中学2年の時不登校に。出口が見えず親子喧嘩が続く中、病院で告げられたのは「起立性調節障害」という名の病気。息子と一緒に病気と向き合うために、それまで働いていた仕事を辞めて子どもとの時間を優先しました。苦難と戦いながらも、「節約がっつりレシピ」で家族の絆を深めてていくDOKIN。家族のために日々奮闘するインスタグラマーの日々をノゾキミしました。
-
2024年1月29日
教えて!気になるアレ どうなっten
真冬に知っておきたい健康知識 きょうのポイントは👀✨
日本人8割が悩む『肩こり』
不眠症チェック&睡眠障害対策
医学のユニークな“新常識” -
2024年1月23日
ゲキ追X
高品質で低価格は当たり前?各社独自戦略に自信あり!「スーパーマーケット戦国時代」関東や東海から関西への進出が相次ぐ裏側を追う!【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
関西では今、関東や東海からのスーパーの進出が相次ぐ、まさに「スーパーマーケット戦国時代」。高品質で低価格であることは当たり前! 牛を一頭丸ごと仕入れ、肉質4等級の肉を提供するスーパーや、独自の方法を用いて、新鮮で低価格な魚を提供するスーパーまで関西人の心をつかむため各スーパーが独自の戦略を立てています。一方で関西地盤のスーパーでは関西人の心をつかむ接客など、地元に長年の根付いた分析力で迎え撃ちます。様々な個性を持つスーパーの進出が相次ぐ中、11月には東大阪市に“エブリデイ・ロー・プライス”をモットーとする「オーケー」も進出予定。競争の激しい市場で生き抜くスーパーはどこになるのか?食を巡る天下分け目の戦いをゲキ追しました。
-
2024年1月22日
教えて!気になるアレ どうなっten
元官僚・岸さんの辛口解説! きょうのポイントは👀✨
パー券裏金で岸田政権の対応
どう見る?被災地支援&賃上げ
頑張る!“民間”のアイデア -
2024年1月19日
その他の特集
定職就かず自由気ままに暮らした24歳…国を守るため、自衛隊幹部を目指し厳しい訓練に挑んだ日々【かんさい情報ネット ten.特集】
奈良市にある航空自衛隊奈良基地。ここには飛行機もヘリもない。エリート自衛官である「幹部」を養成する「幹部候補生学校」があるのだ。幹部候補生たちは、大学を卒業したばかりの若者がほとんど。ここを卒業したらすぐに各地の部隊に配属され、部下を持つことになる。幹部にふさわしい振る舞いができるように、体力や知識を身につけるほか、身だしなみなども厳しく指導される。これから国防の最前線に立つ彼らは、厳しい指導の中でどう成長していくのか、密着した。
(かんさい情報ネットten. 2024年1月19日放送) -
2024年1月10日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】天井一面に描かれた「双龍図」、重要文化財の襖絵「雲龍図」美術館のような京都最古の禅寺・建仁寺で「龍」を求めて歴史散策
京都最古の禅寺・建仁寺は国宝「風神雷神図屏風」で知られていますが、実は2種類の『龍の画』でも知られているのをご存じでしょうか?辰年にひときわ輝きを放つ美術館のような名刹で、天井一面の「双龍図」・重要文化財の襖絵「雲龍図」の魅力を徹底調査しました!
-
2024年1月17日
その他の特集
『29年目の朝』震災を知らない次の世代へ、ともに”寄り添う想いとは
6434人が犠牲となった阪神・淡路大震災から29年が経ちました。ことしは元日に能登半島地震が発生し、改めて29年前の経験をどう伝えていくかが問われています。震災時の教訓を生かして防災に取り組み、訓練で備える事の大切さ。決して他人ごとではなく、震災を知らない次の世代へー。
-
2024年1月17日
ゲキ追X
災害に興味が無い人にどう伝えるか…阪神・淡路大震災「30年限界説」継承のために“今”すべきこと
阪神・淡路大震災が発生してから29年、2025年1月には30年を迎えます。この震災が残した教訓はたくさんあります。建物や家具が凶器となること、地震で助かっても火災が命取りとなること、過酷な避難所生活と災害関連死の発生。こうした教訓はこれまで語り継がれてきましたが、30年が近づくにつれ叫ばれるようになったのが「30年限界説」です。約30年を境に伝承が難しくなるというこの説は阪神・淡路大震災にも当てはまるのか?他の災害から「限界を迎えた理由」「限界説を打ち破った理由」を学び、阪神・淡路大震災が30年限界説を打ち破るヒントを探ります。(かんさい情報ネットten. 2024年1月17日放送)
-
2024年1月12日
その他の特集
「子連れ出勤OK」自由な会社が業界に革命を起こす!“どんぐり”で変える日本の山「木を切らない林業」に取り組む風雲児に密着【かんさい情報ネット ten.特集】
世界遺産の熊野古道を抱え、自然いっぱいの和歌山県田辺市。昔から自然と共に暮らしてきたこの地域から、日本の山を再生しようと立ち上がった男性がいます。「株式会社中川」の中川雅也さんは“どんぐり”を使った植樹活動を行っています。さらに「ドローン導入」「子連れ出勤OK」など新たな手法で、人手不足の林業に革命をもたらしています。子どもたちの未来に豊かな山を残すため、奮闘する中川さんの活動に密着しました。
-
2024年1月15日
教えて!気になるアレ どうなっten
本村弁護士の法律徹底解説 きょうのポイントは👀✨
松本人志さんの裁判どうなる?
政治資金問題…捜査の行方は
許せない!被災地狙いの犯罪 -
2024年1月9日
ゲキ追X
「クレジット番号10枚まとめて20%引き」“商品”のように売買される個人情報、背景に一度載ると消せない『闇名簿』の存在が 記者の個人情報も販売されていた…!【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
NTT西日本の子会社から顧客情報が900万件以上漏洩するなど、企業による相次ぐ個人情報の流出。民間の調査会社によると、流出した個人情報はすでに日本の人口に匹敵する1億2000万人分にのぼると言います。流出した情報は一体どこへ?取材を進めると、「闇名簿」となって犯罪グループに悪用されている実態が明らかになりました。さらに、知らないところで記者の個人情報も販売されていたことも発覚…今私たちの身にどんな危険が迫っているのか?ゲキ追しました。
-
2024年1月8日
ノゾキミ
<深夜高速バスターミナル24時>親に言えない秘密の旅行、義実家で過ごす初の正月、母の“彼氏”に会うために…年末年始の人間模様「あなたはどこへ、何をしに?」【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
JR大阪駅近くにあるバスターミナル。4年ぶりの行動制限なしの年末年始の夜は高速バスで移動しようという人で大混雑していました。東は東京・埼玉・千葉、西は広島・福岡へ。年末年始に利用する乗客たちは、どんな目的でどこへいくのか。ノゾキミして見えたのは、行きかう人々が抱えるさまざまな事情でした。
-
2024年1月5日
その他の特集
“激恐”指導から方向転換!指導歴35年のベテランが葛藤と苦戦の日々…「楽しく強い」野球を追い求める、不器用すぎる監督と子どもたちの1年に密着【かんさい情報ネット ten.特集】
“日本一楽しい”野球が学べることで有名な滋賀県にある「多賀少年野球クラブ」。評判が評判を呼び、県内だけでなく県外からも140人もの子どもたちが集まる大人気チームとなりました。かつては罵声が当たり前の“ブラック指導”を続けていた監督の辻正人さん。罵声がタブーな今の時代に合わせて指導方法を変え続け、今では「楽しく強い」をモットーに。しかし、その裏には葛藤と苦悩の日々が…。令和を生きる子どもたちにどう野球を教えるか。日本一“不器用”な監督と、子どもたちの1年に密着しました。
-
2024年1月8日
教えて!気になるアレ どうなっten
今年こそ! 夢のマイホーム買うぞSP きょうのポイントは👀✨
買うなら戸建て?マンション?
魅力的な設計&機能がいっぱい
モデルハウスを徹底チェック!