過去の放送内容
2021年4月
該当月に選択したコーナーの動画が存在しません
-
2021年4月30日
カラクリ
今からでも遅くない! 髪の毛と頭皮ケアのカラクリ
健康な髪は健康な頭皮から!
トラブルを抱えている頭皮は固くなっていることが多く、それが髪のトラブルにつながっていることもあるんです。
皆さん、頭皮の柔らかさをチェックしてみましょう!
両手の指を広げて、耳の上あたりの頭をつかんでください。そのまま円を描くように両手を動かします。指と一緒に頭皮が動きますか?
頭皮全体も一緒に動くなら、頭皮が柔らかく健康的といえますが…。頭皮が動かず、頭がい骨を直に触っている気がする場合、残念ながら、頭皮は不健康な可能性が。すでに、薄毛や抜け毛が進行しているかもしれません。
でも今からでも遅くありません!髪の毛と頭皮ケアのカラクリを解明します。 -
2021年4月28日
Let's GO!若一調査隊
奈良・天川村で“2つの鍾乳洞”めぐり!
関西最大級の面不動鍾乳洞を探索したあと
急斜面のモノレールが怖い五代松鍾乳洞へ
自然豊かな奈良・天川村で地中世界を満喫! -
2021年4月27日
その他の特集
【音楽ウィーク】「コロナ禍の吹奏楽部 1回だけの演奏会」
半年もの間、活動休止となった立命館大学の吹奏楽部。先日、久しぶりに観客の前で演奏を披露することができました。コロナ禍だからこそ、学生たちが演奏会に込めたある思いとは!?
-
2021年4月23日
その他の特集
あの「星野リゾート」が京都に新ホテルオープン コロナ禍の戦略とは…
高級リゾートなどを展開する「星野リゾート」が、先週、京都に価格が低めのホテルをオープンしました。
新型コロナウイルスによる逆風が続く中、開業に踏み切った事情…
そして観光客を集める戦略とは。 -
2021年4月22日
その他の特集
JR福知山線の脱線衝突事故 ~浮かび上がる「生命の文字」~
JR福知山線の脱線衝突事故から25日で16年になります。現場近くにある畑、走行中の電車から
見える位置に「ある花文字」を浮かび上がらせる男性がいます。今年で最後となる取り組み。男性
が伝えたかった『思い』とは。 -
2021年4月21日
その他の特集
この地に生きる…日本のまほろば 明日香 冬~春へ
1300年前、日本の都だった奈良県明日香(あすか)村。
「すばらしい場所」を意味する「まほろば」の代名詞とも言える村に息づく、大地に根差した暮らしを「冬」から「春」にかけて撮影しました。
読売テレビ撮影部のカメラマンが村に通い、積み重ねた映像をご覧ください。 -
2021年4月21日
Let's GO!若一調査隊
奈良・吉野の名刹『金峯山寺』日本最大の“秘仏”
桜で有名な吉野山にそびえる金峯山寺
壮大な国宝建築を誇る世界遺産の寺で
日本最大の秘仏の圧倒的な迫力に感嘆! -
2021年4月16日
ゲキ追X
猛威をふるう変異ウイルス…危機的状況続く大阪の医療現場 最前線はいま
新型コロナの感染拡大で、極めて危機的な状況と言われているのが医療体制です。これまでに経験しえなかった事態をもたらしている変異ウイルスにより、最前線の医療現場で今、何が起きているのか? 病床がひっ迫し、症状が悪化しても転院が難しくなりつつある実情、変異ウイルス研究の現場、実際に変異ウイルスに感染した20代の患者の声…大阪の医療危機の実態を緊急取材しました。
-
2021年4月14日
その他の特集
花の便りと共に 春に咲く人々の想い
咲き誇る花と共に、訪れた春。
出会いと別れ、新たなスタートを踏み出すこの季節。
そんな “春に咲く人々の想い” をカメラが見つめました。 -
2021年4月14日
Let's GO!若一調査隊
寺の天井に血!?京都のナゾ多き文化財「血天井」
優れた文化財を誇る『天球院・正伝寺・養源院』
これら京都の寺院の天井に大量の血痕が!
謎に満ちた『血天井』が伝える驚愕の歴史とは!? -
2021年4月13日
ゲキ追X
新型コロナ治療薬 開発最前線
新型コロナウイルスのワクチン接種が始まった一方、実用化が期待されるのが「コロナの治療薬」。
開発競争が繰り広げられる中、関西でも開発に取り組む研究者たちがいます。その原動力となっているものとは―。最前線の現場をゲキ追しました。 -
2021年4月12日
その他の特集
動くのは左手親指のみ…車いすで家族と挑む「聖火ランナー」
4月9日、和歌山県を出発した聖火は、4月11日、奈良県に到着しました。
重い障害を持ちながらも、家族と車いすで挑む、聖火ランナーを取材しました。 -
2021年4月8日
その他の特集
関西でもいよいよ9日から「聖火リレー」…トーチを待つランナーたち
福島県を出発した東京オリンピックの聖火リレーが、いよいよ9日、関西に到着する。コロナ感染が再拡大する中、和歌山、奈良県はルート周辺など感染リスクを再検討して予定通り実施を決めた。前の東京五輪で祖父がランナーだったという人、病を乗り越え、ランナーに挑む人…。聖火を待ちわびる人たちの思いとは…
-
2021年4月7日
その他の特集
子ども食堂~コロナ禍の中…425日ぶり再開への道~
地域の人たちの協力をもとに無償または低価格で、食事を提供する「こども食堂」。
コロナ禍で1年ぶりに再開したこども食堂から見えてきたのは、「人と人の繋がりの大切さ」でした。 -
2021年4月7日
その他の特集
ドローンお花見 圧巻!“千本しだれ桜”
今年は空から!『ドローンお花見』
「ドローンカメラ」を空に飛ばし、読売テレビのカメラマンが『桜の絶景』を撮影してきました!動画で「お花見」を楽しんでもらえたらと思います。
今回は 『圧巻!“千本しだれ桜”』 奈良県 東吉野村 「高見の郷」です。
【撮影したカメラマンより】
山あいに、ひっそりと咲き誇る「しだれ桜」を表現するため、緑の山からピンクの桜が飛び出してくるように工夫しました! -
2021年4月7日
Let's GO!若一調査隊
徳川幕府の歴史凝縮!二条城を徹底調査
世界遺産として絶大な人気を誇る二条城は
徳川時代の盛衰を凝縮した歴史現場だった
文化財の宝庫でもある二条城を徹底調査! -
2021年4月6日
その他の特集
ドローンお花見 びわ湖を彩る“桜ロード”
今年は空から!『ドローンお花見』
「ドローンカメラ」を空に飛ばし、読売テレビのカメラマンが『桜の絶景』を撮影してきまし
た!動画で「お花見」を楽しんでもらえたらと思います。
今回は 『びわ湖を彩る“桜ロード”』 滋賀県 高島市「海津大崎」です。
【撮影したカメラマンより】
桜のピンクと湖面のブルーのコントラストを美しく撮影するのに、こだわりました! -
2021年4月5日
その他の特集
ドローンお花見 “一目千本” 世界遺産の春
今年は空から!『ドローンお花見』
「ドローンカメラ」を空に飛ばし、読売テレビのカメラマンが『桜の絶景』を撮影してきました!動画で「お花見」を楽しんでもらえたらと思います。
今回は 『“一目千本” 世界遺産の春』 奈良県・吉野山です。
【撮影したカメラマンより】
画面いっぱいに広がる桜を狙うため、ギリギリまで低空にドローンを飛ばして、まるで、桜の滝を上っていくようなイメージで撮影しました。立体的で奥行きのある映像がこだわりの1つです! -
2021年4月5日
ノゾキミ
食堂に福をもたらす猫家族 鉄道模型に猫パンチ!
大阪にある、鉄道模型が楽しめる「ジオラマ食堂」で保護された野良猫の家族が今、話題になっています。
コロナ禍で食堂の経営が行き詰まるなか、店の大切なジオラマにとって、むしろ天敵だったはずの猫の親子がもたらした【奇跡の物語】をノゾキミしました。 -
2021年4月2日
その他の特集
コロナロコモ 運動不足の解消法
新型コロナで外出を控えることによって、足腰が衰える「コロナロコモ」と呼ばれる症状を訴える人が今、増えています。生活様式が変わる中、運動不足を解消する方法も少し変わってきているようです。
-
2021年4月2日
その他の特集
ドローンお花見 天空の奇跡“桜×雲海”
今年は空から!『ドローンお花見』「ドローンカメラ」を空に飛ばし、読売テレビのカメラマンが『桜の絶景』を撮影してきました!動画で「お花見」を楽しんでもらえたらと思います。
5回目のきょうは 『天空の奇跡 桜と雲海のコラボレーション』 兵庫県・朝来市「竹田城跡」です。 -
2021年4月1日
その他の特集
「しあわせ運べるように」作者が定年退職 ~心動かされた人々と思い~
阪神淡路大震災をきっかけに「しあわせ運べるように」を作った、臼井真さんが定年退職しました。
これまでに作った曲は、実は、およそ400曲。数々の曲に心動かされた人々と、引き継がれる思いとは…。