過去の放送内容
2023年12月
該当月に選択したコーナーの動画が存在しません
-
2023年12月28日
ゲキ追X
「法律から逃げられても、人の憎しみからは逃げられない」娘を失った父が犯罪加害者の更生保護に…刑務所で語る理由とは【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
2012年4月23日、京都府亀岡市で登校中の児童の列に車が突っ込み、3人が死亡7人が重軽傷を負いました。中江美則さん(60)は、娘とお腹の赤ちゃんを失った被害者遺族でありながら、刑務所で講演を行うなど、犯罪加害者の更生保護に取り組んでいます。時には、人の命を奪った受刑者を前に話をすることに葛藤を感じながらも、中江さんが活動を続けるワケとはー。そんな中、12月には、犯罪被害者が刑務所や少年院の中にいる加害者に心情を伝達できる新制度が開始。被害者の声を加害者に届ける意味を考えます。
-
2023年12月29日
その他の特集
【特派員は見た!あのニュースのウラ側解説】 激撮!岸田首相 ウクライナ極秘訪問の舞台ウラとは!?【かんさい情報ネット ten.激動の国際ニュースSP】
2023年3月、ポーランドの駅に姿を現したのは前日までインドで首脳会談を行っていた岸田首相。突然行われたウクライナへの極秘訪問・・・滞在しているはずのインドのホテルでは同行記者団でさえ行方がわからなくなっていました。にもかかわらず、パリ支局長・宮前明雄記者は岸田首相が乗るとみられる飛行機にポーランドからウクライナへ向かう列車に乗る岸田首相の姿の撮影に成功しました。そこには、チームワークと記者の直感が…!スクープのウラ側を、記者本人が徹底解説します!
-
2023年12月29日
その他の特集
【特派員は見た!あのニュースのウラ側解説】尾行される記者…経済傾く中国でいま何が!?【かんさい情報ネット ten.激動の国際ニュースSP】
中国はいま「経済」よりも「国家の安全」を重視しています。上海支局長の渡辺容代記者が取材に行く先々には、常に当局とみられる監視や尾行が・・・そうした中で大手企業が破産申請するなど「不動産不況」で、各地でマンションの建設がストップしています。さらに若者は「史上最悪の就職難」に陥っています。その背景には急拡大を続けたことによる「ひずみ」が…現地から徹底解説します!
-
2023年12月29日
その他の特集
【特派員は見た!あのニュースのウラ側解説】「日本で桜を…」ハマスの人質となった息子を待ち続ける家族の思い【かんさい情報ネット ten.激動の国際ニュースSP】
10月7日に起こったイスラム組織「ハマス」によるイスラエルへの大規模攻撃。現地を取材したニューヨーク特派員・橋本雅之記者が見たのは、今もハマスの人質として拘束されている息子の帰りを待つ家族の姿。日本が好きだったという息子・ガイさん。安否のわからない不安な日々の中、家族の姿は支援を求め遠く離れたアメリカに。そのアメリカでは、イスラエル支持とパレスチナ支持が社会を二分している現状が…。2024年に行われる大統領選挙への影響はあるのか?現地から記者が徹底解説します!
-
2023年12月19日
ゲキ追X
「おかあさん、おとうさん限界です」残業207時間50分…夢半ばで命を絶った若き医師 遺族が訴える“医師の働き方改革” 【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
2022年5月 神戸の病院で働く26歳の医師が自ら命を絶ちました。労働基準監督署が認定した1か月の時間外労働は207時間50分。しかし病院は「過重な労働を負荷していたという認識はない」と主張しました。207時間50分に含まれているとしたのは、医師特有の働き方である『自己研鑽』。自己研鑽とは「自らの知識の習得や技能の向上を図るために行う学習や研究」を指します。しかし、元同僚医師はカメラの前で、自己研鑽はおろか、入院患者の診察すら時間内に行えない労働環境を証言。『断らない救急』の裏で起きていた『若手医師を物言わぬ労働力として搾取』する実態を語りました。「おかあさん、おとうさんの事を考えてこうならないようにしていたけれど限界です」。遺書に綴られた無念の思い。残された遺族は、見せかけではない“医師の働き方改革”を目指し、動き出しました。
-
2023年12月27日
その他の特集
「自分たちがこの子を助けたい」きっかけはSNSで見た1本の動画…心を打たれたひとりの中学生から始まった遠い異国の子どもたちへの支援 少女たちの約10か月の奔走記【かんさい情報ネット ten.特集】
1本のSNSの動画から始まった遠い異国の子どもたちへの支援活動。2023年2月に起きたトルコ・シリア地震がきっかけとなり支援活動を始めた通称「MPS」、「子どもだからこそできる子どもへの支援」をテーマに生徒主体で活動しています。「MPS」で初めての活動となったシリアに住む子どもたちへの支援では、学業との両立や大人との向き合い方など何度も壁にぶつかりながらも被災地の子どもたちの笑顔を思い浮かべメンバー全員で乗り越えました。中学生たちの思いは無事シリアへ届けることができるのか、少女たちの思いがつまった10か月を追いました。
-
2023年12月26日
ゲキ追X
【続・防衛】次期戦闘機も輸出可能に?賛否渦巻く中、「防衛産業」に新規参入が続々…日本の平和は守れるのか?【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
政府は5年間で43兆円という破格の防衛費を掲げ、防衛産業の強化を図っています。大阪で開かれた展示会には新規参入を目指す企業が続々。また、防衛装備品の輸出が産業強化につながるとして、政府は迎撃ミサイル「パトリオット」をアメリカに輸出することを決めました。さらには次期戦闘機の輸出まで…?危機から一転、いま過熱する日本の防衛産業を中谷キャスターがゲキ追しました。
-
2023年12月27日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】初日の出と初詣を一度に体験可能!標高328m「毎日登山」でも知られる絶景の高取神社で歴史散策
調査隊、2023年最後は兵庫県神戸市の高取神社へ。標高328mの山の上にあり、境内からの景色は神戸市街や大阪湾などを一望できる見事な絶景が広がっています。ゆっくりと山を登りながら高取神社の魅力を徹底調査しました!
-
2023年12月18日
その他の特集
社会とつながるための懸け橋に…ロボットと共に挑む、障害者たちの社会進出【かんさい情報ネット ten.特集】
12月、京都に接客を全てロボットが行うカフェが期間限定でオープン。障害者に立ちはだかる社会進出の壁を乗り越えようと、ロボットを開発するメーカーが企画しました。ロボットを遠隔で操作するのは、地元の特別支援学校の生徒たち。現在日本では、特別支援学校高等部卒業後の就職率は20.5%(令和4年・文科省)となっていて、働きにくいという壁があります。果たしてこのロボットは、障害を抱えた人たちが社会とつながるための懸け橋となれるのか?足が不自由で特別支援学校高等部に通う3年生が、初めて接客業に挑戦する姿を通して、カフェの社会的意義を伝えます。
※カフェの営業は終了しております。 -
2023年12月18日
ノゾキミ
プロ顔負け!スゴ腕おじいちゃん集団と地元女子高校生、イルミネーション制作の舞台裏【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
京都府城陽市で20年以上続くイルミネーション。作品は全てボランティアによる手作りで、毎年多くの人が訪れています。その作品作りに情熱を傾ける敏腕おじいちゃん集団と地元の高校生たちにカメラが密着。イルミネーション作りの舞台裏をノゾキミしました。
※イルミネーションは終了しています。 -
2023年12月25日
ノゾキミ
元教師の“シロクマ先生”が立ち上げた自主夜間学校「学び直したい」それぞれが歩んできた人生と希望【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
年齢や職業・国籍を問わず、学び直したいあるいは新たな学びを始めたいという人たちに学びの場を提供している自主夜間学校が京都にあります。今なぜ学びたいのか…シロクマ先生は「自分から勉強をしたいと思っているから、それは自分の生き方を開いていく」と言います。ノゾキミして見えてきたのは、それぞれが歩んできた人生と希望でした。
(かんさい情報ネットten. 2023年12月25日放送) -
2023年12月25日
教えて!気になるアレ どうなっten
教えて! 田﨑さんの政界“裏側”解説 きょうのポイントは👀✨
裏金問題で今の永田町は?
支持率低迷…政権の戦略
囁かれるポスト岸田は誰? -
2023年12月22日
カラフル
西成高校に誕生「靴づくり部」半年近くかけて作る自分だけの1足 「靴づくり」で前に進みだす生徒たち
大阪府立西成高校では去年、地元の職人が生徒とともに靴を作る部活動を立ち上げました。その名も「西成高校靴づくり部」。西成の地場産業の技術を継承することが狙いですが、靴づくりが初めての生徒たちにとって靴完成への道のりは平たんではありません。デザインに迷ったり、作業でミスをしてしまったり、途中で参加ができなくなってしまったり…半年近くかけて、ようやく1足を完成させたとき、生徒たちに前向きな変化が起きていました。(かんさい情報ネットten. 2023年 12月 22日放送)
-
2023年12月22日
その他の特集
身寄りのない高齢者をサポート 尊厳ある葬儀を提供したい…高齢化と核家族化の中で需要が増加
「一般社団法人みとり」は身寄りがなく頼れる人がいない方に対し、元気なうちから定期的な見守りをして緊急時をサポートするなどして孤独死を防ぐ取り組みをしています。また、金銭的な理由から直葬での葬儀を選択せざるを得ない方に対し、尊厳ある葬儀を提供する取り組みも。奮闘する現場を取材しました。(かんさい情報ネットten. 2023年 12月 22日放送)
-
2023年12月6日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】三重県唯一の国宝建築「御影堂」・「如来堂」で極楽浄土の世界を堪能!真宗高田派の本山・専修寺の魅力を徹底調査!
甲子園球場2.5個分ほどの大きさを誇る巨大寺院、「専修寺(せんじゅじ)」。 浄土)真宗の宗派のひとつ、真宗高田派の本山で、500年以上の歴史があり、室町時代には皇室の御祈願所ともなりました。専修寺には建造物だけで重要文化財が11棟、そして三重県唯一の国宝建築でもある「御影堂」と「如来堂」が!その国宝建築物の内部にはまばゆいまでの極楽浄土の世界が広がっています。三重の巨大寺院“専修寺”の歴史と魅力を徹底調査しました!
-
2023年12月20日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】“明石城”最大の謎とは?! 城内に残る宮本武蔵の足跡も!
全国には江戸時代から残る三重櫓が12基しかありませんが、そのうち2基が兵庫県の明石城にあります。その貴重な櫓にはどのような歴史が?また明石城の築城は徳川幕府が中心となり行われました。それはいったいなぜなのか?さらに明石城と宮本武蔵の関係についても迫りました!
(かんさい情報ネットten. 2023年12月20日放送) -
2023年12月6日
その他の特集
一口飲めばわかる違い…普段飲まない人でも、“香り”・“味”にはまる人が続出中の 「クラフトビール」 一時のブームに終わらない勢いの裏側【かんさい情報ネット ten.特集】
「フルーティーで飲みやすい」「香りが良くて飲みやすい」「料理に何が合うか考えるのが楽しみ」、今、クラフトビールにはまる人が増えています。種類が豊富で、香りと味も様々。自分好みの味が見つかることが、大きな魅力です。京都にあるキリンビールが運営するクラフトビールの専門店には、連日多くの客が訪れ、好みの一杯を楽しんでいます。アルコール離れが進み、ビールの販売量は激減する中、クラフトビールの市場は拡大しています。高齢化や売上減少に苦しむ原料の生産農家にとっても、活路を見出す明るい兆しに…。もはや一時のブームには終わらない勢いの業界を取材しました。
-
2023年12月11日
ノゾキミ
「これでダメですか?」「ノーノ―ノー!」高級ブランド品の買い取り、高額査定連発も難航する交渉…欲望渦巻く攻防戦に密着【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
インバウンド需要の復活で高級ブランド品のリユース業界が今、盛り上がりを見せています。大阪心斎橋にある高級ブランド品のリユースショップ「ブランドオフ」でもインバウンドの影響でシャネルやエルメス、ルイ・ヴィトンなどの商品を購入する外国人観光客が増加、商品の在庫を確保するため連日、ブランド品の買い取り交渉で店側と客との熱い戦いが繰り広げられています。100万円単位の札束が飛び交う過熱する欲望の攻防戦をノゾキミしました。
-
2023年12月18日
教えて!気になるアレ どうなっten
教えて! 本村弁護士の法律解説 きょうのポイントは👀✨
“裏金疑惑”で法律のギモン
政治資金規正法の改正は?
年末・年始の『トラブル』 -
2023年12月15日
その他の特集
「孤独はあかん」2度と悲惨な事件を繰り返さないために 面識のない容疑者の遺骨引き取った西成の牧師
2年前、大阪・北新地の心療内科クリニックで院長や患者ら26人が犠牲となった放火殺人事件の容疑者・谷本盛雄(当時61)。長男への殺人未遂事件を起こし服役し、出所後は人とのつながりももてないまま「孤独」を募らせ、多くの人を巻き込み自ら命を絶つ「拡大自殺」を図ったとみられています。大阪市西成区の教会の牧師・西田好子さん(73)は2023年9月、生前の面識はありませんが、谷本盛雄容疑者の遺骨を引き取りました。二度と同じような事件を起こさないためにー決断の裏にある思いを追いました。(かんさい情報ネットten. 2023年12月15日放送)
-
2023年12月15日
その他の特集
思っていても言えなかった…事件から2年、心の声に寄り添い少しずつほぐれた本当の気持ち 北新地放火殺人
2021年12月17日、午前10時16分ごろ。オフィスや飲食店が立ち並ぶ大阪の中心部、北新地にあった心療内科クリニックが突然放火され、院長、スタッフ、患者ら26人が犠牲になりました。
あの日から2年。クリニックで院長をしていた西澤弘太郎さんの妹、伸子さんは、兄の足跡をたどり誰かの心の声に寄り添い続ける中で、自分の心をも癒していました。今だから伝えられた、伸子さんの「本当のことば」とはー。ありのまま、今を生きていく。伸子さんの2年の歩みです。
(かんさい情報ネットten. 2023年12月15日放送) -
2023年12月14日
その他の特集
SNSで話題!物価高でも人気急上昇の京都の格安クッキー 安さの裏にある“温かな”理由【かんさい情報ネット ten.特集】
バターも卵も牛乳も…クッキーの材料は物価高の影響を受けたものばかり。そんな中、京都のあるお店では原価ぎりぎりの格安クッキーが話題を呼び、人気急上昇中。なぜこんなに安いのか―。安さの裏には“あたたかな”理由がありました。
※VTR中のクッキーは売り切れている場合もございます。 -
2023年12月13日
Let's GO!若一調査隊
『日本最古』橋を知ると新たな歴史が見えてくる!大阪市内で3種類の“日本最古”の橋を探訪!
大阪市内にある3種類の“日本最古”の橋をご存じでしょうか?水都大阪には、「浪華八百八橋」と表現されるように、古くから多くの橋が架けられてきました。若一調査隊では、これまで8回にわたり興味深い橋を取り上げてきましたが、今回は『文献上日本最古の橋』『現存日本最古の鉄橋』『日本最古の現役鋼アーチ橋』この3つの橋を徹底調査!橋のひとつひとつを調査すると、様々な歴史情報や魅力が詰まっていました!
(かんさい情報ネットten. 2023年12月13日放送) -
2023年12月12日
ゲキ追X
「一番の不安は子の将来でした」 北新地クリニック放火殺人事件が突き付けた遺族への経済的支援の壁…『犯罪被害者等給付金』の“欠陥”【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
2021年12月17日、大阪・北新地にあった心療内科「西梅田こころとからだのクリニック」で起きた放火事件では、医師、スタッフ、患者ら26人が命を奪われました。クリニックでは、精神的な不調を理由に休職している、あるいは退職した人が再び職場に戻ることができるようにサポートするリハビリのプログラム、「リワーク」が行われていました。犠牲者の多くは、この「リワーク」中だったことが、残された人に大きな壁を突き付けることになったのです。
亡くなった清水直樹さん(仮名)もクリニックに通っていた1人。責任感が強く“真面目過ぎる”性格だったという直樹(仮名)さんは心と体のバランスを崩し退職した後、「リワーク」プログラムに参加していました。直樹(仮名)さんの妻・清水恵さん(仮名)は共働きで幼い子どもを育てていましたが、事件直後から経済的な不安を抱えることになります。加害者は死亡しているため裁判で損害賠償を請求することもできない中、直面したのは国が遺族や被害者を経済的に支援するため設けている「犯罪被害者等給付金」の制度上の“欠陥”。「支給額は収入によって決められ、当時無職だったリワーク中の患者は大きく減額される」と告げられた清水さん(仮名)は「夫の命は軽いと言われるのと一緒と感じた」と訴えます。清水さん(仮名)は事件後、これまでにも多くの犯罪被害者が長年にわたり経済的支援の充実を訴えてきた実態を知りました。二度と同じ苦しみを抱える人が出ないことを願って、ともに声を上げて法や制度の壁に立ち向かう清水さん(仮名)の2年と救済の行方を、ゲキ追します。
(かんさい情報ネットten. 2023年12月12日放送) -
2023年12月5日
ゲキ追X
相次ぐシカの衰弱死…奈良の文化に異変 保護施設が“破綻”の一方、深刻な農業被害に怒りの声も 一体何が?【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
奈良時代から1200年以上、“神の使い”として大切にされてきた奈良のシカですが、深刻な農業被害を引き起こす“害獣”としての側面もあります。一方、保護したシカが衰弱死するなどの問題も…シカの保護と農業被害の防止、その両立を図ってきた制度が破綻しつつある現状。その問題点をゲキ追しました。
-
2023年12月11日
教えて!気になるアレ どうなっten
教えて! 元官僚・岸さんの辛口解説 きょうのポイントは👀✨
2023年の岸田政権を総括
パー券“裏金”疑惑で今後は?
注目!頑張る会社のアイデア -
2023年12月10日
その他の特集
【ytvドキュメント】“命の値段”に差 忍び寄る孤立「声」に託された思い―救済の行方は
大阪・北新地の心療内科クリニックに火が放たれ医師や患者ら26人が犠牲となった事件から2年。患者の多くは一時的に職を離れたものの、「リワーク・プログラム」を受けて社会復帰に向け新たな一歩を踏み出そうとしていた。大切な人を失った悲しみの先に経済的な苦しみ、“命の値段”を事件発生時の収入で決められる悔しさを訴える「声」。「孤立」を防ぐこと、「居場所」を作る大切さに気付いた「声」。遺された人々の「声」に託された思いと、救済の行方を追った。
(ytvドキュメント 2023年 12月 10日放送) -
2023年12月8日
カラフル
アルコールと睡眠薬、2つの依存症でどん底に…闘うシンガーが伝えるメッセージ
神戸を拠点に活動しているミュージシャン・コザック前田さん。彼が率いる「ガガガSP」は失恋や片思いによる若者の感情を疾走感あふれるバンドサウンドにのせて歌う「青春パンク」というジャンルを確立しました。2000年台に「卒業」「晩秋」「にんげんっていいな(カバー)」などヒット曲をつぎつぎと生み出し結成26年を迎える現在もなお全国各地で精力的にライブを行っています。
多くの後輩バンドからもリスペクトされ地元・神戸を代表するロックアーティストになっている彼ですが、最近は数年前に陥っていた「薬物依存」を公表し、同じような悩みを抱える人たちに寄り添う存在にもなっています。そんな彼が母校の40周年式典でライブを披露することに。どん底を経験した彼だからこそ若い世代に伝える「生」のメッセージとは? -
2023年12月5日
その他の特集
国の名勝にも指定されている、通称「紅葉渓庭園」 お堀と紅葉の見事なコラボレーションや、思わず息をのむライトアップを堪能 和歌山城・西之丸庭園【かんさい情報ネット ten.特集】
南海和歌山市駅から徒歩約10分ほどの場所にある和歌山城には、江戸時代に藩主が楽しんだ西之丸庭園があります。この庭園は国の名勝に指定されており、通称“紅葉渓庭園”の名前で多くの人に親しまれています。そんな紅葉を楽しむ皆さんの思い出作りをお手伝いする頼もしい“おもてなし忍者”が随所に潜んでいます。一緒に記念写真を撮影したり、道案内をしてくれます。さらに忍者の衣装を着て隠れみの術を行いながら写真撮影も!和歌山の紅葉は12月上旬も楽しめます、ぜひ足を運んでみてください。
-
2023年12月1日
その他の特集
月に数回だけの絶景!SNSで話題の“和歌山のウユニ塩湖” 田辺市の小さな岬で見る「天空の鏡」【かんさい情報ネット ten.特集】
和歌山県田辺市にある天神崎。日和山を中心とする緑豊かな丘陵部と干潮時に平らな岩礁で形成されています。月に数回だけ条件がそろえば、まるで南米ボリビアの「ウユニ塩湖」のような景色を見ることができるとあって、連日、多くの観光客が訪れています。実はこの天神崎はナショナル・トラスト運動の先駆けで、持ち上がった別荘の開発計画をきっかけに地元住民たちが土地を買い取ってこの自然を守り続けてきました。夕暮れに映える絶景をご覧ください。
-
2023年12月1日
その他の特集
国内の患者はわずか100人…知られていないからこその困難「両親がいなくなったとしても助けてくれる社会があってほしい」 難病・クリーフストラ症候群と向き合う親子【かんさい情報ネット ten.特集】
難病・クリーフストラ症候群。遺伝子の欠損や変異によっておこる病気で、どんな症状が出るかは患者によってさまざまです。この病気と闘う1歳の男の子が関西にいます。国内の患者数わずか100人程度。症例数が少ないため治療法はわかっておらず、月に1度、整形外科や耳鼻科など6つの診療科での診察が必要です。知られていない病気だからこその困難がそこにはありました。
-
2023年12月1日
その他の特集
「感動だらけで最高」20年以上毎日欠かさず磨き上げた床に映る季節の移ろい 京都・実相院の「床もみじ」【かんさい情報ネット ten.特集】
創建約800年の京都市左京区にある実相院。その一室の磨き上げられた床に、四季折々のもみじが映ります。実相院の岩谷泰輔執事が床に映るもみじを楽しんでもらおうと、20年以上毎日欠かさず丁寧に工夫して拭くことでつやのある床になったのです。訪れる人は見る角度によって変わる美しい情景に目を奪われていました。
-
2023年12月4日
教えて!気になるアレ どうなっten
教えて! ボーナスで買いたいアレコレ きょうのポイントは👀✨
ボーナス商戦で注目の家電
入荷も即完売!?人気文房具
あのホテルのクリスマスケーキ