過去の放送内容
2022年12月
該当月に選択したコーナーの動画が存在しません
-
2022年12月29日
その他の特集
中谷しのぶが軍事的緊張高まる台湾へ!市民や街の“有事”への備えを徹底取材&大注目グルメ「焼きエリンギ」、驚きの台湾式シャンプー、恐怖の包丁マッサージなど台湾文化も体験リポート!
近年急激に“有事”への危機感が高まり、世界からも注視されている台湾へ、中谷キャスターが緊急渡航!中国の軍事的圧力に対する市民の反応は?もしものときへの備えは?台湾軍の動きは?など、現地の“リアル”を徹底取材しました。また、新型コロナの影響を受けた観光地の現状も大調査!大注目の台湾グルメや大人気癒しスポットで驚きと恐怖の体験も⁉さらに、急成長する経済のカギとなる街を訪問!時価総額約51兆円という、台湾経済を牽引する超巨大企業とは?
-
2022年12月28日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】除夜の鐘でおなじみ!浄土宗の総本山・知恩院の荘厳な世界観 800年の歴史とその魅力に迫る
京都市東山区にある知恩院。800年以上の歴史を誇る、浄土宗の総本山です。法然上人が開山し、江戸時代には、徳川将軍家の庇護により発展。徳川家康の母君・於大の方(伝通院)の永代菩提寺に定められました。貴重な文化財を始め、除夜の鐘や七不思議でも親しまれる知恩院の多様な魅力に迫ります。
-
2022年12月28日
その他の特集
【キシャ解説】「コロナの出口」は見えるのか?国産飲み薬ゾコーバ承認から見えた“感染症ビジネス”の課題
新型コロナ感染拡大からまもなく3年。何度も押し寄せる波のように猛威をふるい、今年の夏には1日の感染者が近畿2府4県だけで5万人に迫る日もありました。一方で秋には水際対策が緩和され、全国旅行支援が始まるなど、“ウィズコロナ”に舵を切りつつもあります。そんな中、今年は国産初の飲み薬「ゾコーバ」がようやく登場しました。2023年、「コロナの出口」は見えるのでしょうか?そして新薬承認から浮かび上がった課題とは?新型コロナ流行当初から取材を続ける記者が解説します。
-
2022年12月28日
その他の特集
【キシャ解説】“うまい話”に騙されない!特殊詐欺、マルチ商法、ロマンス詐欺…次の被害者にならないために知るべきコト
おカネをだまし取られる被害が多発した2022年、大阪では特殊詐欺の被害件数は過去最多となりました。子どもの学費に老後の資金…。2000兆円あるとも言われる個人保有の金融資産を狙った犯罪やトラブルは、あなたの身近な所で起きているかもしれません。次の被害者にならないためには何が必要なのか?大阪府警担当記者が、実際に起きた事件から紐解き解説します。
-
2022年12月28日
その他の特集
【キシャ解説】もやしが安いのはナゼ?のべ2万品目以上が値上げの中、安値キープのウラ事情
2022年はのべ2万品目以上が値上げする、記録的な値上げの一年となりました。これまで景気に関係なく安定的な価格を維持し、「物価の優等生」と言われてきたたまごやバナナですら、値上げされ、この動向は来年も続くと言われています。
そんな中、多くのスーパーで安値をキープし続けた商品があります。エネルギー費や、原料の高騰もありながら、値上げ“できない”、食卓でもおなじみのあの商品のウラ事象とは?
この1年、値上げのニュースを追いかけ続けた経済担当記者が解説します。 -
2022年12月26日
教えて!気になるアレ どうなっten
教えて!政治ジャーナリスト田﨑さん 2022年政界舞台裏大ギモンSP きょうの見どころは👀✨
支持率低下の岸田首相の心境は
田﨑さんが見る“問題点”とは?
来年注目すべき『政治日程』 -
2022年12月21日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】江戸時代の“大坂”をリアルに再現!当時の言葉「ウルユス」「仕舞屋(しもたや)」って何?『大阪くらしの今昔館』で大阪発展の歴史体験
日本一長い商店街「天神橋筋商店街」の中にある『大阪くらしの今昔館』。ここには江戸時代の”大坂”の町並みがリアルに再現された展示や、明治~昭和と近代の町並みのジオラマなどがあり、大阪の発展の歴史を知ることができる隠れた名スポットです。江戸時代に「天下の台所」とも言われ、商業の中心としてにぎわいを見せた”大坂”。そんな時代にタイムスリップしたかのような町の中を、若一さんと黒木アナが巡ります。
-
2022年12月19日
ノゾキミ
「お願いだから生きたくない」母からの虐待、襲う病魔… 数々の苦難を乗り越え生き続ける、車いすピアニストの挑戦
家庭の愛に恵まれることなく育った一人の女性がいます。ピアニストを目指していましたが病に倒れて断念。自暴自棄になり自ら命を断とうとするも、偶然、一命を取り留めました。目を覚まさせたのは親友の「勝手に死ぬな!」の言葉。「前向きに生き続けることが恩返し」と語る彼女の新たな挑戦の日々に密着しました。
-
2022年12月16日
その他の特集
誰一人取り残されない社会にしたいー 北新地放火殺人事件 犠牲になった兄の遺志を繋ぎ、歩む妹の願い
26人の命が犠牲になった大阪・北新地のビル放火殺人事件から1年。クリニックで院長をしていた西澤弘太郎さんも巻き込まれ亡くなりました。
西澤さんの妹の伸子さんは「事件現場に残されていたカルテに元気そうに見える人たちの悩みが書かれているのを見て、人間はだれしも悩みを抱えてしまうことを知った。困っている人がいたら、手を差し伸べること心を配っていくことが必要だと感じた」と話し、自らも悲しみを抱えながら、心のよりどころを失った患者たちを気にかけ、「自分にできることはないか」と歩みを進めています。
事件から1年が経ち、伸子さんは他のご遺族やクリニックに通われていた患者、さらには、逃げて助かった方が大きな重荷を感じられているのでは、と気にかけています。 -
2022年12月16日
その他の特集
「CO中毒患者の救命は難しい…」北新地放火殺人から1年 繰り返される雑居ビルでの火災…遭遇したらどう命を守る?
大阪・北新地のクリニックで院長やスタッフ、通っていた患者ら26人が犠牲となった放火殺人事件から17日で1年です。この事件では入口付近に火が放たれ、被害者らは逃げ道を失いました。繰り返し起きる雑居ビルでの火災…そんな中、今回の事件を教訓に進められている命を守るための対策を取材しました。
-
2022年12月14日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】土人形にからくり人形、世界のサンタから戦争教育まで…国内最大級のおもちゃ博物館で体感する文化と歴史 若一vs黒木の羽子板対決も!
兵庫県姫路市の郊外にあるおもちゃの博物館。日本の郷土玩具を個人で収集した館長の井上重義さんが、この博物館の基礎を築きました。現在は日本にとどまらず、世界160カ国から集められた9万点に及ぶ収蔵数を誇ります。その種類はおもちゃの“原点”郷土玩具から、最新鋭のおもちゃまでさまざま。この時期にピッタリの特別展『クリスマス展』や、お正月に楽しめるおもちゃも体験!さらに、若一光司さんと黒木キャスターが、羽子板でガチ対決!多様なおもちゃの文化と歴史を調査します。
-
2022年12月13日
ゲキ追X
「あなたの夫の命は軽い、と言われたようなもの」犯罪で家族を失い、国からの被害補償は減額…悲しみと怒り、遺族が抱える二重の苦しみ
大阪・北新地で起きた放火殺事件では、現場の心療内科クリニックに復職を目指して通っていた犠牲者の多くが“無職”とされ、国が行う遺族に対する被害補償の支給額が少なくなる恐れがあるという課題が浮き彫りになった。補償の支給額は、被害にあう直前の収入が影響するためだ。
夫を亡くした女性は、「夫の命は軽いと言われているように感じた」と、補償の在り方について疑問を訴える。事件から1年が経ち、国は課題をどのように受け止めているのか。犯罪被害者が、大切な人を失った悲しみと経済的な問題の“二重苦”を抱えている現実を伝える。 -
2022年12月12日
ノゾキミ
人気色のバーキンが○万円!?高級ブランド品買い取り店に密着 客との間に繰り広げられる熱い駆け引き
海外からの入国規制が緩和されインバウンド需要の再来に備え今、高級ブランド品のリサイクル業界はブランド品の買い取りを例年以上に強化しています。円安の状況もあり安くて品質の高い日本の中古のブランド品。店側と客の欲望渦巻く攻防戦に密着しました。
-
2022年12月12日
教えて!気になるアレ どうなっten
教えて!元官僚の岸さん辛口解説 きょうの見どころは👀✨
不支持率が“最高”の岸田政権
防衛費の為の増税どうなる?
日本経済復活に欠けているモノ
頑張る会社のアイデア商品 -
2022年12月9日
その他の特集
人生が変わった!究極の障害物レース「スパルタンレース」に密着 己の限界を超えた先にあるものとは
12月3日、堺市・原池公園で関西発開催となった「スパルタンレース」。“世界一過酷”と呼ばれる障害物レースに、仲間と挑む女性に密着しました。普段は大阪の病院で看護師として働いているひときわ小柄な彼女は、「スパルタンレース」と出会ったことをキッカケに心もカラダも変わっていったといいます。そんな「スパルタンレース」の魅力とは?
-
2022年12月7日
Let's GO!若一調査隊
【若一調査隊】愛らしい動物たちに大迫力の猛獣も!姫路セントラルパークで若一光司72歳が「人生最後」足ブラ絶叫マシン回転G全力体験!
関西では“姫セン”でおなじみ「姫路セントラルパーク」。サファリエリアでは、ヤギやカピバラなど愛らしい動物と触れ合えるほか、ライオンやトラなどの猛獣がすぐそばまで寄ってくる大迫力体験に、調査隊も大興奮!さらに遊園地では、若一光司さんが“人生最後”と心に決めた絶叫マシン「ディアブロ」に挑戦!戦闘機のアクロバット飛行並みの重力がかかるというこのアトラクション…果たしてどんな体感が!?魅力あふれる“姫セン”の全貌に迫ります。
-
2022年12月6日
その他の特集
22年前、夜釣りに誘われたあの日、父は母を殺していた… “人殺しの息子”を襲う凄絶な現実「絶対に許せない。けど…」死刑囚となった父親への思い―
名古屋市に住む大山寛人さん(34)。父親の名は大山清隆死刑囚。1998年に養父を、2000年に妻を相次いで殺害した「広島連続保険金殺人事件」で、2011年6月に死刑判決が確定しました。妻を殺害した夜、大山死刑囚は寛人さんを夜釣りに誘い、釣りの合間に遺体を海に投げ捨てていました。
殺した父への憎しみと、殺された母への悲しみに襲われる中、“人殺しの息子”となった寛人さんには厳しい現実が待ち受けていました。世間からの誹謗中傷、母を救えなかった後悔からの自傷行為、自殺未遂…。その凄絶な人生と、いつ刑が執行されるか分からない父への思いに迫りました。 -
2022年12月5日
教えて!気になるアレ どうなっten
おうち時間が楽しくなる家電&文房具SP! きょうの見どころは👀✨
節電できる!持ち運び可能な◎◎
お掃除家電”に注目の理由とは?
年賀状などに便利「進化したペン」
イケてる!使える!地球儀の秘密 -
2022年12月2日
カラフル
「障害を乗り越え、働きたい」アバターが生み出す“働き方の選択肢”
2022年11月、大手コンビニエンスストアがアバター接客の実証実験を始めました。参加者の1人は障害を抱え人とのコミュニケーションが苦手な男性です。接客はほぼ初めて…それでも働くことを決めた理由は?アバターを活用する実証実験の裏に隠された開発者の狙いとは?
-
2022年12月2日
その他の特集
【旅紅葉2022】木々に囲まれた心安らぐ静寂の地 ~京都府・岩船寺~
今年も街を艶やかに彩った紅葉。冬の訪れを感じる中、去り行く2022年の秋を惜しむ、珠玉の紅葉映像をお届けします。
京都府木津川市にある岩船寺は自然に包まれた心安らぐ静寂な地です。調和する深い緑と赤く染まった葉、そして静かに建つ三重塔とのコラボレーションをご覧ください。 -
2022年12月1日
その他の特集
今、狭くてカワイイ家が大人気!物を少なくシンプルな暮らし目指すミニマリスト注目の「3Dプリンターで作る家」とは⁉
生活に必要最低限の物しか持たない“ミニマリスト”に関心が高まる中、マイホームにも変化が表れています。実は今人気を集めているのは「小さくて狭い家」。50平米で部屋やお風呂も小さめでも、狭さを感じさせない様々な工夫が成されているのです。さらに、なんと3Dプリンターで作った球体のような家まで!シンプルで最先端な「セマカワな家」をご紹介します。