過去掲載分

トップページへ 2009年      
2008年 2007年 2006年 2005年 2004年


バックナンバーファイル(2007年)
1〜30 31〜60 61〜90 91〜120 121〜150 151〜180 181〜210


11月1日 読書日記180 『Drオグラの健康夜話』 (小倉 浩、宝塚出版:2007、2、5)
  読書日記179 『しゃべれども しゃべれども』
(佐藤多佳子、新潮文庫:2000、6、1文庫版初版・2007、6、25第15版)
  読書日記178 『あいまいな日本の問題点がスッキリわかる本〜辛坊のニュースななめ読み』
(辛坊治郎、幻冬社:2007、6、10)
  読書日記177 『反・鈍感力』(浅井慎平、朝日新書:2007、10、30)
10月30日 読書日記176 『最高学府はバカだらけ〜全入時代の大学「崖っぷち」事情』
(石綿嶺司、光文社新書:2007、9、20)
10月23日 読書日記175 『常識はウソだらけ』 (日垣 隆、ワックBUNKO:2007、10、19)
10月16日 読書日記174 『若者言葉に耳をすませば』 (山口仲美、講談社:2007、7、30)
  読書日記173 『ツキを呼ぶ空気の読み方』 (櫻井秀勲、海竜社:2007、8、14)
10月12日 読書日記172 『新明快!困ったときのベタ辞典』 (アコナイトレコード編、 大和書房:2007、10、5)
  読書日記171 『ひとり誰にも看取られず〜激増する孤独死とその防止策』
(NHKスペシャル取材班&佐々木とく子、阪急コミュニケーションズ:2007、8、12)
10月11日 読書日記170 『解説・戦後記念切手V  沖縄・高松塚の時代〜切手ブームの落日1972−1979』
(内藤陽介、日本郵趣出版:2007、3、25)
  読書日記169 『昭和を騒がせた漢字たち〜当用漢字の事件簿』 (円満字二郎、吉川弘文館 :2007、10、1)
読書日記168 『十歳のきみへ〜九十五歳のわたしから』 (日野原重明、冨山房:2006、4、18)
読書日記167 『7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる』
(深谷圭助、すばる舎:2006、9、25第1刷・2007、2、17第6刷)
読書日記166 『作家の値段』 (出久根達郎、講談社:2007、5、21 第1刷・2007、6、18第2刷)
読書日記165 『「フレディ」から学んだこと』 (日野原重明、童話屋:2004、10、4)
10月10日 読書日記164 『暴走老人!』 (藤原智美、文藝春秋:2007、8、30)
読書日記163 『三角ベースおぼえていますか?』
(草野のりかず著、ウノ・カマキリ画、秀和システム:2006、10、1)
10月9日 読書日記162 『定年ゴジラ』(重松 清、講談社文庫:2001、2、15 第1刷・2007、2、9第20刷)
10月2日 読書日記161 『葉っぱのフレディ〜いのちの旅〜』 (レオ・バシカーリア著、みらい なな訳、
童話屋:1998、10、22 初版・1999、10、7第27刷)
9月26日 読書日記160 『キャプテン 1〜15』(ちばあきお、集英社文庫:
第1巻は1995年8月23日第1刷、 2007年4月15日第35刷!!!)
  読書日記159 『倚りかからず』 (茨木のり子、ちくま文庫:2007、4、10)
9月25日 読書日記158 『幼児化する日本社会〜 拝金主義と反知性主義』 (榊原英資、東洋経済新報社: 2007、7、19)
読書日記157 『うめ版 新明解国語辞典×梅 佳代』
(梅 佳代、三省堂:2007、7、25第1刷 ・2007、8、5第2刷)
  読書日記156 『うめめ』 (梅 佳代、リトルモア:2006、9、25 初版第1刷・2007、8、6第7刷)
  読書日記155 『男子』 (梅 佳代、リトルモア:2007、8、6)
  読書日記154 『コピー用紙の裏は使うな! 〜コスト削減の真実』
(村井哲之、朝日新書:2007、3、30 第1刷・2007、4、10第2刷)
  読書日記153 『デジタル社会の日本語作法』 (井上史雄・荻野綱男・秋月高太郎、 岩波書店:2007、7、26)
9月17日 読書日記152 『昭和レトロ語辞典』(清野恵美子、講談社:2007、1、30)
  読書日記151 『宿澤広朗〜運を支配した男』(加藤 仁、講談社:2007、6、1)

Copyright (C) YOMIURI TELECASTING CORPORATION. All rights reserved