石村嘉成展

みどころ

石村嘉成について

作家 石村嘉成プロフィール

1994年生まれ。愛媛県新居浜市在住。2歳で自閉症と診断される。
家族と周囲の支援で、厳しい療育を受けるが、小学5年生の時、最愛の母が他界。
以降、父と二人三脚で歩む中、高校3年生の選択授業で版画に出会い、転機が訪れる。
翌2013年、第2回新エコールドパリ浮世・絵展で、優秀賞を受賞したのを皮切りに、各賞を受賞。
現在はアクリル画をメインに、動物から昆虫、花まで、“いのち”の輝きを描き続ける。
その独特な色彩とダイナミックな画風に注目が集まっている。

みどころ

いのちの色たち

愛媛・岡山で約8万人を動員し、満を持して、神戸に上陸します。
神戸展では、全長26mの圧巻の代表作「Animal History」はもちろんのこと、色彩に埋もれる没入空間、神戸展のために石村嘉成が新たなテーマに挑戦した異色の新作など200点を超える作品を展示。
“いのちの色”を感じる美術展となっています。



「白いキャンバスはワクワクします」

来る日も来る日も生き物だけを描き続ける、若手アーティスト・石村嘉成。
独特の色彩で、カンヴァスの上に、“いのち”を吹き込んでいます。
じゃれあうインドゾウの親子、子供を守るライオンのお父さん、春を待つ深紅のツバキ、
どんな状況下の“いのち”も、石村が描くと、とたんに生命力にあふれ、温かい。
まるで動物と会話でもしているかのよう。



「明日も描きたい」

10年間の制作活動で700点を超える作品を生み出している石村嘉成。
一番好きな作品は?
と聞かれると、必ず「次に描く絵」と答えています。
いつどんな時でも、明日へと進むこの不思議な石村ワールドに触れれば、あなたの明日も何かが変わるかも!?
展示室はすべて撮影OK!楽しい時間をお過ごしください。