【若一調査隊】日光東照宮の豪華絢爛な建築美、原点は大津市坂本「日吉東照宮」!背景には徳川家を支えた名僧の存在が…その歴史と秘密に迫る!

江戸幕府を開いた徳川家康公を祀る「東照宮」。全国にも約130社が現存すると言われていますが、なんといっても有名なのが世界遺産・日光東照宮。そのモデルとなったのが、滋賀県大津市・坂本にある「日吉東照宮」です。そしてその背景には、徳川家を三代に渡り支えた側近の存在が…“名僧”と呼ばれたその人物とは?2つの東照宮を巡る歴史と、豪華絢爛な社殿の秘密に迫ります!

日吉東照宮

内部拝観:土日祝10:00~16:00
拝観料:200円
電話:077-578-0009(日吉大社社務所)
住所:〒520-0113 滋賀県大津市坂本4丁目2−12

ホームページ上に掲載された番組に関わる全ての情報は放送日現在のものです。あらかじめご了承ください。

過去の放送内容

募集