【若一調査隊】語りつがれる「稲むらの火」安政南海地震で津波から人々を救った、濱口梧陵ゆかりの地をめぐる

11月5日は「世界津波の日」。制定のきっかけは江戸時代の安政南海地震でした。津波から人々を救った濱口梧陵の行動と復興の象徴でもある堤防築造など、濱口梧陵の功績を振り返りながら「稲むらの火」ゆかりの地、和歌山県・広川町を巡ります。

ホームページ上に掲載された番組に関わる全ての情報は放送日現在のものです。あらかじめご了承ください。

過去の放送内容

募集