9月18日(水)
【若一調査隊】鯖街道沿いに残る古き宿場町 福井県「熊川宿」建物に残された数々の工夫
江戸時代、若狭湾で採れた海の幸を京の都へ運んだ「鯖街道」。その日本海側の重要拠点として最も栄えたのが「熊川宿」です。今も当時のまま残る古い街並みは重要伝統的建造物群保存地区に指定され町家には当時使われていた宿場町ならではのさまざまな工夫が!名水が流れる宿場ならではの旅情と郷愁、福井県で熊川宿の歴史と魅力を徹底調査します!
ホームページ上に掲載された番組に関わる全ての情報は放送日現在のものです。あらかじめご了承ください。