学生時代

  • どんな学生でしたか?
    多様な人と出会い、様々な”思い”に触れてきました

    大学では、様々な現場でのフィールドワークからたくさんの学びを得ました。大学と企業や地域との連携で課題解決に取り組むプロジェクトに関わり、地域創生の施策や新規事業の立案などに携わりました。転換期にある業界や地域社会で、課題に向き合い汗をかく関係者の方々の思いからたくさんのことを学びました。課外活動でもフリーペーパーの編集長や大学の学生広報チームの創設に関わるなかで、取材を通して多様な人々と出会ってきました。そのたびに様々な思いに触れ、思いに突き動かされながら発信してきた経験が、メディア業界を目指すきっかけになりました。紙媒体・映像・ライブ配信・WEB記事などいくつかの媒体に関わるなかで、人々の感動の瞬間やインパクトをそのまま伝えられる「映像」に魅力を感じ、メディアのなかでも「映像で伝える」ことにこだわれるテレビ局を志望しました。

  • お仕事編
  • テレビ局・なかでもytvを志望したきっかけは?
    関西から全国へ!地域密着と全国発信を両立する環境

    関西のテレビ局で働きたいという思いがあり、なかでも読売テレビは自社制作の情報番組が多く、幅広い仕事に携われると思い志望していました。在阪局で唯一、関西ローカルの情報番組に加えて、全国ネットの情報番組(『情報ライブ ミヤネ屋』『ウェークアップ』)を放送している「地域密着と全国発信を両立する環境」に魅力を感じていました。朝の『す・またん!』から昼の『情報ライブ ミヤネ屋』・夕方の『かんさい情報ネットten.』まで、日々のニュースを生放送で届けられる環境があり、特に『かんさい情報ネットten.』は視聴率が高く、関西人からの支持と信頼を得ていることも志望理由の一つでした。また、読売テレビの情報番組では解説コーナーや中継などで記者が出演する場面が多いことから、記者が取材から放送までの一部始終に関わっているイメージが強く、魅力に感じていました。

  • ES・面接・動画で意識したこと
    「見せ方」「伝え方」にこだわる

    とにかく「見せ方」にこだわっていました。WEB面接では、課外活動で制作した雑誌を手に持ちながら話すように”モノ”を見せてみたり、ESではキャッチーなフレーズ・構成にこだわってみたり…と、伝えたいことを”わかりやすく印象的に”伝えられるようにアイデアを練っていました。常に面接官やESの読み手などの「相手の視点」に立ち、「自分をどんな人と捉えてもらいたいか」を意識して、質問の応答や自己PRを準備するようにしていました。面接でひとつの話をするにしても、「どの点を強調したいのか」「どの点に注目してもらいたいのか」など複数の視点で内容を見直すことで「伝え方」をブラッシュアップしていくようにしていました。

入社後

  • 配属から1ヶ月。リアルな仕事内容やytvの雰囲気は?
    仕事を楽しんでいる先輩方が多い!

    遊軍記者をしています。配属直後から幅広い分野の取材に行かせていただき、なかには全国ニュースで報じられるような事件の取材に関わることもありました。やさしく丁寧に教えてくださる先輩方ばかりで、日々たくさんのことを勉強させていただいています。食事会などで部署内の様々な先輩方とお話させていただく機会もあるのですが、幅広い年代の先輩方から日々の仕事に誇りをもって楽しんで取り組まれているというお話を伺うことが多いです。先輩方を見習って頑張ろうと思います。

  • お仕事編
  • ytvで描きたい夢
    若い世代に支持されるニュースの届け方を模索したい

    コンテンツ飽和時代の今、若い世代が報道コンテンツそのものに触れることが少なくなったように感じます。そんな状況でも「社会の問題をいかに”自分ごと”として捉えてもらうか」「いかに関西の話題に注目をもってもらうか」を考え、若い世代にテレビのニュースや特集により関心を持ってもらえるような「伝え方」やテレビ放送だけにとらわれない「届け方」を模索していきたいです。

  • お仕事編

報道局報道グループ 記者

新入社員のスケジュール

タイムスケジュール