9526「ぼんち揚げと歌舞伎揚げ」

2024 . 8 . 1

9526

 

袋に、

「甲子園カレー味」

と書かれた「ぼんち揚げ」を食べた際に、

「歌舞伎揚げ」

と書いたら、関西のフェイスブック友達から、

「これは『ぼんち揚げ』!『歌舞伎揚げ』じゃないですよ!」

と指摘されました。

え?「ぼんち揚げ」と「歌舞伎揚げ」は「別物」なの?

もちろん関西在住の私は「ぼんち揚げ」で育ちましたが、東京出張の折りなどにコンビニで買う「おつまみ」には「歌舞伎揚げ」と書かれていましたが、少し小ぶりのような気はしたものの「同じ物」だと認識していました。だから、

「『ぼんち揚げ』は『商品名』で、『一般名称』は『歌舞伎揚げ』」

なのかと思っていたのです。この際だから調べてみましょう。

「一般名称」なら辞書に載っているはず、ということで「三省堂国語辞典・第八版」で「歌舞伎揚げ」を引くと、載っていない。「ぼんち揚げ」も載っていません。

ネット検索してみたら、こんなサイトがありました。

https://chisou-media.jp/posts/6636

それによると、「歌舞伎揚げ」も「ぼんち揚げ」も「製造開始」は「1960年」だそうです。そして、「歌舞伎揚げ」の製造会社は「天乃屋」(本社:東京都武蔵村山市)。「歌舞伎揚げ」の名前の由来は、日本の伝統「歌舞伎」と「煎餅」をミックスしたそうです。

一方の「ぼんち揚げ」の製造会社は「ぼんち株式会社」(本社:大阪府大阪市)。大阪出身の小説家・山崎豊子の作品「ぼんち」(1959年発表)が名前の由来だそうで、前身の会社が東京で造っていた同様の煎餅「揚小丸」を、商機を狙って拠点を関西へ移した際に「ぼんち揚げ」に変えて「大阪生まれの菓子」と銘打って販売が開始されたとのことです。そういえば「揚小丸」という名前も見たことあるな。

共に砂糖と醤油ベースの味ですが

「歌舞伎揚げ」=醤油の香ばしさがある、甘くて優しい味わいで、生地は柔らかめ。

「ぼんち揚げ」=鰹だしと昆布だしが入っていて塩気が効いていて、生地は硬め。

とのことです。やっぱり似てるやん!でも違うんだ。勉強になりました。

今度食べるときには、よく注意してみます。(両方「商品名」でしたね。)

 

(2024、7、31)