7423「うつる」

2020 . 4 . 30

7423

 

ウイルスが、

「うつる」

という場合には「平仮名」で「うつる」と書きます。「移る」ではありません。

元読売新聞校閲部長のAさんに、

「漢字で書くと、どんな字ですかね?」

と伺ったら、

「漢字だと『遷(うつ)る』では?」

という答でした。この「遷」という漢字は、

「遷都」「遷宮」

等で使われるので、

「目に見えないもの(=神様・魂)が乗りうつること」

を表すのではないでしょうか。そして「ウイルス」も、

「目に見えない」

から「遷る」を使うのではないかな?と思いました。

ちなみに「遷」は「常用漢字」なのですが、読み方は「音読み」の「セン」しか常用漢字表には載ってなくて、「訓読み」の「うつ(る)」はありません。「表外訓」と呼ばれるものです。だから「平仮名」で書くんですね。

「移る」は「目に見えるもの」の場合。(本当かな?)

 

「ウイルスは 見えないけれど あるんだよ」(金子みすゞ風)。

 

×「そんな移らないか」→〇「そんな うつらないか」

ということですかね?

 

(2020、4、30)