Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

7306「みんなで、いじめをなくそう」

ことし7月、岐阜市の中学3年生の男子生徒生がマンションから転落して死亡した問題で、岐阜市教育委員会はきょう(12月24日)、

「同級生による『いじめ』が自殺の主な要因になった」

とする第三者委員会の報告書を公表しました。

この中学では全校集会を開き、校長が「命の大切さ」を説き、

「みんなで、いじめをなくしていこう」

と話したと、ニュースで伝えていました。しかし、実はこの、

「みんなで」

はダメなんじゃないか。この「みんなで」が「いじめ」を生んだのではないか?と私は思いました。「みんなで」ではなく、

「一人一人が」

考えて、

「自ら行動する」

主体性がないと、「いじめ」は、なくならならないと思います。

そういうことを教えるのが、本当の「学校」ではないのか?

しかしよく考えたら、日本の「学校方式」は、元々「軍隊式教育」の場だったので、どうしても「全体主義」「連帯責任」に向かい、「みんなで」につながる。私たちが小学校の頃も、

「『みんなで』は『民主主義』である」

というように教わった気がしますが、本当にそうなのか?

戦後74年、「軍国主義」という目的を「民主主義」に置き換えただけで、

「手法は同じ」

なのではないでしょうか?

「民主主義=多数決」

と決めつけるのは、「みんなで」思想と同じではないのでしょうか?

本来の・あるべき姿の「民主主義」は、「多数決」からこぼれた「少数意見」もすくい上げるという形の、

「多数派が、少数意見も尊重すること」

にあるのではないでしょうか。

「考えること」が抜け落ちてしまっては、「教育の場」ではないのではないか?と思います。

ともあれ、メリークリスマス。

(2019、12、24)

2019年12月24日 18:14