新・ことば事情
7162「ロウハニか?ロハニか?」
安倍首相が、日本の総理大臣としては福田赳夫元首相以来「41年ぶり」に、きょう(6月12日)からイランを訪問しています。向こうでは、ハメネイ師を始め、ロウハニ大統領にも会うそうです。41年前...1978年(昭和53年)、私は高校2年生でした。イラン革命の頃、「ホメイニ師」という名前を初めて知って、
「『師』って何やねん?」
と思っていましたね。そういえば先日、元・キャンディーズの伊藤蘭さんが、やはり「41年ぶり」にコンサートを開いたと。キャンディーズ解散の年でもありました、1978年。そんな年でした。それ以来かあ。
この、イランの大統領の名前を、テレビでは日本テレビ系やNHK、TBS、フジテレビは(テレビ朝日は未確認)、
「ロウハニ大統領」
とお伝えしていますが、新聞は2つに分かれています。
(毎日・日経・産経)=「ロウハニ大統領」
(読売・朝日) =「ロハニ大統領」
つまり「ウ」が入るかどうかですね。
グーグル検索では(6月12日)、
「ロウハニ大統領」=6万9900件
「ロハニ大統領」 = 4000件
と圧倒的に「ロウハニ」でした。「ロイター通信」も、
「ロウハニ」
でした。でも「ウィキペディア」は、
「ロウハーニー」
でした。「ハリポタ」のヒロイン「ハーマイオニー」みたいです。
「朝日新聞」は「紙」の夕刊の記事では、
「ロハニ」
だったのに、ネットの「朝日新聞DIGITAL」では、自社の記事ではなく「ロイター通信」の記事を載せているために、
「ロウハニ」
でした。こんなこともあるの?「ロイター」の記事を載せる時には「朝日新聞」の編集権が及ばないということなんでしょうけどね。「朝日新聞DIGITAL」でも自社記事は、
「ロハニ」
でした。なんで「ロイター通信」の記事を載せたのだろう?
いずれにせよ、同じ人物のカタカナ表記が異なると「別人」に思えてしまうので、困りますね。
その昔、ロシアの「プーチン」大統領が登場した際には、
「プーチン」「プチン」
の両方の表記がありましたが、
「プーチン」
に統一されました。もう20年前の話なんですね。「平成ことば事情59ウラジーミル・プチン」にそのあたりのことを書いてあります。お読みください。