新・ことば事情
7152「『宮殿』のアクセント」
「平成」から「令和」への改元に際してニュースにもよくでてきた、
「皇居・宮殿」
この、
「『宮殿』のアクセント」
は、『NHK日本語発音アクセント新辞典』では、
「キュ/ーデン」
という「平板アクセント」しか載っていません。しかし、先日の新聞用語懇談会放送分科会で、テレビ東京の委員からこんな質問が出ました。
(テレビ東京)皇居の「宮殿」の読み方・アクセント。「キュ\ーデン」と「頭高」だと言われるのだが、「NHKアクセント新辞典」には「平板」の「キュ/ーデン」しか載っていないが、各社どうされていますか?
(MBS)「キュ\ーデン」という「頭高アクセント」は「宮内庁の発音」に合わせているのだろう。
(テレビ東京)その通り。
(テレビ大阪)「和風総本家」のナレーションで「キュ\ーデン」と「頭高」で読んだら、視聴者から「キュ/ーデン(平板)ではないのか?」と問い合わせがあったことがある。宮内庁に「どちらが正しいのか?」と問い合わせたところ「どちらが正解とも言えない」と。「では、『キュ\ーデン』と『頭高』で言う人はいるのか?」と聞いても「答えられない」とのことだった...。
(日本テレビ)うちでは「宮殿」も「正殿」も「平板」で「キュ/ーデン」「セ/イデン」としている。宮内庁や皇族・皇室には「上方(京都)のアクセント」が残っているので、「頭高」の「キュ\ーデン」「セ\イデン」になっているのではないか?
(テレビ朝日)ちなみに「正殿」の読みは「セイデン」だが、伊勢神宮のみ「ショーデン」だ。
(MBS)そもそも日本に「宮殿」はなかった。明治以降のことだ。それ以前は「宮殿」と書いて「クーデン」と読んで、仏壇の中に入れる「厨子(ずし)」のことをそう呼んでいた。明治以降使うようになった「キューデン」という呼び方を、「クー」ではないと強調するために、「頭高」で「キュー」を強調して「キュ\ーデン」と呼ぶのではないか?
たしかに「頭高アクセント」の、
「キュ\ーデン」
も聞いたことはありますが、自分では使いませんし周囲のアナウンサーは使わないと思っていたら、5月1日のテレビ朝日のお昼のニュースで、男性記者(中村昌太郎記者)が、中継で、
「私の後ろに見える、あの『キュ\ーデン』で行われました」
と「頭高アクセント」で話していました。
その前に出て来たスタジオの女性アナウンサーは、「平板アクセント」の「キュ/ーデン」でした。
(追記)
5月1日の夕方の日本テレビのニュースでは、藤井貴彦アナウンサーも、元アナウンサーで現在は宮内庁担当の笛吹(うすい)雅子記者も、「宮殿」は「平板アクセント」で、
「キュ/ーデン」
でした。
(2019、5、6)
(追記2)
アメリカ・トランプ大統領が「令和」になって初めての「国賓」として5月25日に来日し、きょう27日には皇居・宮殿を訪れ、天皇皇后両陛下と会見しました。
このニュースでの「宮殿」のアクセントを観察したところ、NHKの午前10時のニュースで、男性アナウンサーが午前10時2分ごろに、
「キュ\ーデンに入り」
と「頭高アクセント」で読みました。
しかし、同じアナウンサーがその後は、
「コ\ーキョ・キュ/ーデン」
「キュ/ーデンの中に入られ」
「キュ/ーデン前庭(まえにわ)」
「キュ/ーデンを」
と計4回「平板アクセント」で読みました。
NHK「正午ニュース」の女性アナウンサーも、
「キュ/ーデン」
と「平板アクセント」でした。
テレビ朝日のお昼のニュースでは、野村真季アナウンサーが、
「コ\ーキョ・キュ/ーデン」
と「宮殿」は「平板アクセント」でした。
日本テレビのお昼の「ストレイトニュース」での森富美アナウンサーも、
「コ\ーキョ・キュ/ーデン」
と「宮殿」は「平板アクセント」でした。
また、NHK夜7時のニュースで晩さん会の様子を中継で伝えた男性アナウンサーも、
「キュ/ーデン」
と「平板アクセント」でした。
(201、5、27)