Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6963「義実家」

『#名画で学ぶ主婦業』(田中久美子・監修、宝島社:2018、9、10)という本の中に出て来て、

「おや?」

と思った言葉に、

「義実家」

がありました。

この本は、ツイッターで主婦が、「名画」について今風の解釈コメントを付けたものを集めた本なので、この「義実家」というのは、

「夫の両親の家」

のことを指します。昔の家制度の流れで言うと、結婚して「夫の姓」を名乗り、

「嫁」

と呼ばれる立場であれば、「さと」と呼ばれる「実家」はありますが、「夫の家」はあくまで「本家」(?)になるのでは?「夫(妻)の両親」はたしかに、

「義父・義母」

ですが、「実家」に「義」を付けた「義実家」というのは、これまで言わなかったのではないでしょうか?少なくとも、私は聞いたことがありませんでした。やはり女性の方がよく使う言葉なのでしょうか?

グーグル検索では(10月16日)、

「義実家」=309万件

も出て来ました。トップに出て来たのは、「YOMIURI ONLINE」の「発言小町」。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/0916/015538.htm

しかもずいぶん昔、「2004年9月16日」で、

「よくこのコーナーでは『義実家』という言葉を聞くが、とても違和感ある。なぜなら『実家』は自分の『実の家』。それに"義理"ってあるんだろうか?相方の実家は『妻の実家』『夫の実家』でいいのでは?」

というご意見でした。

「その通り!」だと思います。

これに関する意見は賛成・反対両方が集まっていましたが、「夫の実家」は、

「婚家(こんか)」

という言葉がある、というご指摘も。

新しい言葉を素早く取り入れることで知られる『三省堂国語辞典』(第7版)も、さすがにこの「義実家」は載せていません。あくまで「俗語」ということでしょう。

「もしかして、『実家』の用例で載せているかも・・・」

と思って「実家」も引いてみましたが、載っていませんでした。

「婚家」「養家」

は載っていました。

しかし「義実家」って、なんか、

「鎌倉時代の武士の名前」

のような感じに見えます。「義家」か!

(2018、10、16)

2018年10月16日 22:13 | コメント (0)