Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6919「OL生活」

女優の「菅井きん」さんが亡くなったと、8月23日の「ミヤネ屋」でお伝えしました。

92歳でした。

菅井さんと言うと、(他局ですけど)「必殺」シリーズで、藤田まことさん演じる主役の「中村主水(もんど)」の姑役で、いつも、

「ムコどの!」

と呼びかけて、主水が「ビクッ!」とするという、コミカルな演技が思い浮かびます。

その菅井さんが「女優」の道へ進んだのは「20歳の時」だそうです。菅井さんは

「1926年(大正15年)生まれ」

なので、

「1946年(昭和21年)」

に「女優」の道へ。その前は、

「OL生活」

だったと書かれていたのです。それを見て「おや?」っと思いました。というのも、

「OL」

という言葉が生まれたのは、

「1963年(昭和38)」

だからです。「新しい時代の働く女性」を表す言葉を週刊誌『女性自身』が公募し、読者投票の結果誕生した造語・新語が「OL(オーエル=オフィス・レディー)」なのです。

それまでは、

「BG(ビジネスガール)」

と呼ばれていたのですが、実は英語で「BG(Buisiness Girl)」は、

「娼婦」

を意味するので、イメージが良くない。そこで、それに代わる言葉を募集したのです。

ということで、「OL」という言葉が出来る「前」に女優に転身した菅井さんが、

「OL生活をしていた」

という表現は、本来はおかしいのです。そこで、

「会社員生活」

という表現に直したのです。まあたぶん、戦前は「会社員」ではなく、

「職業婦人」

と呼ばれていたと思うのですが、

「職業婦人生活」

というのも「どうかなあ」と思って、少なくとも「OL」という表現を避けたのです。

「今で言う『OL生活』」

なら、まだ良かったかな。

ところがディレクターから、

「『OL生活』というのは、所属事務所の発表資料で使われている表現のままなので、それでいかせてください」

と言ってきました。

ということで、「OL生活」という表現に戻して放送しました。

でも、「OL」という言葉も今や「死語」に近付いてきているようにも感じますね。あまり、うちの若い女性社員からは、耳にしないですし。

菅井さんに哀悼の意を捧げます。

なお、「大正15年」というのは、

「1926年1月1日~12月24日まで」

です。「昭和元年」は、その残りの

「1926年12月25日~31日」

「1週間だけ」です。菅井きんさんは「1926年2月」生まれなので、

「大正15年生まれ」

です。つまり、

「『1926年』は、「『大正』と『昭和』が混在している」

のです。それは、

「『1989年が『昭和』と『平成』が混在している』

ように。そして、来年「2019年」は、

「『平成』と『新しい元号』が混在する西暦の年」

になります。

(2018、8、23)

2018年8月23日 17:54 | コメント (0)