Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6817「大量か?多量か?」

「紀州のドン・ファン」野崎さんの遺体から検出された薬物を「ミヤネ屋」では、

「大量の覚醒剤成分」

と報じていますが、この「大量の」に違和感が。当然「成分」にかかる形容なので、

「多量の覚醒剤成分」

なのではないか?と思いました。これはどう違うのか?

数え方には、

  1. 1個、2個というように数えられるもの(countable)=数

  2. 1個、2個とは数えられないもの(uncountable)  =量

    があります。そして、それぞれの「量」の「多い・少ない」の表現には、

  1. 少量<大量(数えられるもの=数)

  2. 微量<少量<多量(主に数えられないもの=量)

    を用います。つまり「少量」は「(1)(2)どちらにも用いられる」のです。だからその反対語は「大量」にも「多量」にもなりうるのではないでしょうか?

    今回の場合の「覚醒剤の成分」の数え方は、当然(2)なので、

    「多量の覚醒剤成分」

    としたほうが妥当に思うのですが、いかがでしょうか?

    もし、「覚醒剤の密輸」で、

    「『パケ』と呼ばれるポリ袋に包まれた覚醒剤3キロ・末端価格で〇億円分をのみ込んで密輸した」

    という場合は、「パケ」は「数えられる」ので、

    「大量の覚醒剤」

    となるでしょう。

    以上は私の「語感」によるものですが、『日本語語感の辞典』 によると、

    *「大量」=数や量がきわめて多い意で、会話にも文章にも使われる漢語。<大量生産><大量に出回る><大量に購入><大量の注文を受ける>★「多量」とは違い、数の多い場合にも使い、まとまった感じがある。「清濁併(あわ)せ呑(の)む大量の人」のように、度量の大きい意でも用い、その場合は古風な感じがある。

    *「多量」=物の分量が多い意で、改まった会話や文章に用いられる硬い感じの漢語。<出血多量><有無に多量の油が浮く><多量の薬物が検出される><多量の薬を服用する>★別に「多数」という語がある関係で、「大量」とは違い、良の多い場合に限って使う傾向があり、数については用いない。「少量」と対立。

    とありました。大体、合ってたかな。

    次の放送の分からは、

    「多量」

    にすることにしました。

(2018、6、6)

2018年6月 7日 12:47 | コメント (0)