Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6785「花材」

春です。

母の誕生日のプレゼントとして花を買いに花屋さんに行きました。

そこで注文して待っている間に目についたプラカードに、こう書かれていました。

「お供えのお花、ご注文は承ります。

花材・カサブランカなど。」

まだ、「お供え」は要らないんだけどね、うちは、生きてるから。

目についたというのは、この、

「花材」

という言葉。想像するに、

「花束などを作る時の花のこと」

のことを言うのでしょう。お花屋さんの専門用語のように感じました。

あ、「華道・生け花」をする人も使いそうですね。

辞書に載っているかな?

『広辞苑』ではズバリ端的に、

「かざい【花材】=生け花の材料。」

とありました。『精選版日本国語大事典』は、もう少し詳しく、

「かざい【花材】=いけばなの材料。木、花、草、蔓などの植物のほかに、植物を枯らしたもの、金属、合成樹脂など広範囲にわたって用いられている。

とありました、詳しいな。『デジタル大辞泉』もかなり詳しくて、

「かざい【花材】=いけばなに用いる材料。木物(きもの)・草物(くさもの)・葉物(はもの)・つる物など種類も多く、ドライフラワー・金属・合成樹脂などの無機物も用いられる」

とありました。整理整頓された感じの記述ですね。「有機物」と「無機物」に分類してる。

『明鏡国語辞典』『新明解国語辞典』『旺文社標準国語辞典』には「花材」は載っていませんでした。「家財」は載ってるんだけどね。小型辞典では『三省堂国語辞典』が載せていました。

「かざい【花材】=いけばなやフラワーアレンジメントの材料」

シンプルです。グッド。さすが。

グーグル検索では(4月10日)

「花材」=775万件。

やはり「生け花市場」というマーケットがあるので、ネット上では「花材」を扱う「商売」のサイトが、たくさんあるようですね。

(2018、4、10)

2018年4月11日 12:26 | コメント (0)