Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6725「白信号」

皆さん、質問です!「信号」の色は「何色」でしょうか?

赤?青?黄色?うん?緑?それも青信号ですね。ナイス緑、いや、ミドル。

ところが最近は、

「白」

があるというのです。初めて知りました。「白信号」

と言っても「信号」の正式な色としてあるのではなく、

「冬の雪国に特有の現象」

として出現するらしいのです。そう、信号の「赤・黄・青」のランプが、

「雪」

で覆われてしまって「白く」なり、

「信号を識別できない」

という困った事態が出来(しゅったい)していて、それを俗に、

「白信号」

と呼んでいるそうです。原因は、

LED信号の普及」

だと言います。LED信号の普及率は、現在なんと、

「55パーセント」

にも達しているそうです。視認性に優れたLED信号は、普段ですと「見やすくて明るくて良い」のですが、その「長所」でもある、

「熱を発しない」

ことによって、雪国では、

「信号ランプに付着した雪が解けない」

ということになっていると言います。雪がこびりついたら、当然、

「何色かわかりにくくなる」

ので、

「交通安全に支障」

が生じます。

そこで、雪がこびりつかないように、信号ランプの出っ張りをなくした、

「平板信号」

(しかも、信号板の角度を20度下向きに取り付け、ランプ部分に雪がかからない工夫も)

や、赤のランプにだけ電熱線を仕込んで、

「赤信号には雪がこびりつかない工夫」

(信号機で一番重要なのは「赤信号=とまれ」だから)

や、ランプに雪が積もらないように、

「とんがり帽子風の透明カバーを付ける」

など、現在、雪国ならではの工夫がなされている最中だそうです。

普段、雪が積もることのない近畿地方の中部に暮らしていると、こういったことには全く思いが至りませんでした。しかもそれが、

「これまでの熱を発するランプでは生じなかったのに、便利なLEDに変えたことで生じた不都合」

というのは、着目すべき点だと思います。

「『便利』(利便性)と引き換えに『失うもの』がある」

ということ。「失われるもの」とは、往々にして、

「安全」

ですね。それを「ショウメイ」するような出来事だなあと思いました、「ランプ」だけに。

(2018、2、28)

2018年3月 1日 13:55 | コメント (0)