Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6690「『かかあ天下』はなぜ『でんか』と濁るのか?」

平成ことば事情6684「『かかあ天下』の表記」の最後に、

「『三日天下』などは濁らないのに、なぜ『かかあ天下』は濁るのだろう?」

という新たな謎が出て来て終っていましたが、その理由が、わーかった!

なんで「天下」が「でんか」と「濁る」か!

今(1月31日)、「かんさい情報ネットten.」で「大阪の地名の由来」に関して、若一さんと黒木アナウンサーがリポートしている中で、

「天下茶屋」

の名前の由来を説明していました。この地名は、

「太閤・豊臣秀吉」

が、ここでお茶を飲んだことから付いたと言いますが、地名の読み方は、

「てんがちゃや」

「天下」が「てんが」と濁るのですね!「太閤・秀吉」は、

「天下人」

でした。これは普通は濁らずに、

「てんかびと」

なのですが、それと共に、

「殿下(でんか)」

も掛け合わせているから、「てんかじゃや」ではなく「てんがちゃや」なのだという説もあるそうです。

そうか、では「かかあ天下」は、

「かかあ殿下」

の意味も兼ねているから「でんか」と濁るのではないでしょうか!いかが?

(2018、1、31)

2018年1月31日 21:30 | コメント (0)