Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6582「『爪先』の読み方」

11月26日付の「朝日新聞」の「天声人語」にこんな文章が載っていました。

『沖縄の人は「小指の痛みは全身の痛み」と訴えてきた。日本が全身、沖縄が小指なら、辺野古や高江、奥は爪先だろう。』

この中に出て来る

「爪先」

ですが、これは、

「つまさき」

でしょうか?それとも、

「つまさき」

でしょうか?

「つまさき」と言うと、

「足の指」

を思い浮かべます。

「手の指」

の場合は、「つまさき」とは言わずに、

「つめさき」

と言うような気がします。いや、よく考えると「の」を入れて

「つめのさき」

と言いますね。あまり「つめさき」とは言いません。何で違うんだろう?

「爪に火を灯すような生活」

の場合は「先」が無いので問題がないか。

国語辞典では、『広辞苑』『明鏡国語辞典』『新明解国語辞典』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』『三省堂国語辞典』には「つまさき」は載っていますが「つめさき」は載っていませんでした。また「つまさき」の意味は、

「指の先。主に足の指」

と書かれているものが多く、『新明解』は(1)と(2)に分けて、「足」と「手」それぞれの「指(爪)の先」を指していました。

(2017、11、27)

2017年11月28日 18:20 | コメント (0)