Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6521「受け止め2」

「平成ことば事情1566受け止め」の続編です。

きょう(2017年10月23日)の「ミヤネ屋」のテロップをチェックしていたら、きのうの「第48回衆議院銀選挙」の結果を受けての安倍首相の会見で、

「受け止め」

が出て来たので、

「受け止め方」

に直しました。そして過去に用語懇談会で討議されたような気がして調べたら、

「2015年5月関西地区新聞用語懇談会」

で討議されていましたので、その内容をここに残します。

***************************************

「米国とキューバは国交正常化交渉の開始で合意したが、キューバ国内での【受け止めは】?」   

×直す=13・5社      ○直さない=6・5社

*<直す>13・5社

【日経】×...言葉足らず。「受け止め方は」とする

【産経】×...「反応は?」「受け止め方」あたりか。「受け止め方は?」の省略なのでしょうが、言葉足らずです。

【サンスポ】×...「受け止め方」。 

【日刊スポーツ】×...「受け止め方」にする。

【時事】×...「受け止め方は?」にする。この「受け止め」は、「永田町の会見」で出てくる。「政治部方言」ではないか?社会部では使わない。

【ABC】×

 1・直す...受け止め方は?

2・直す...「受け止め方」「反応」などとすべきところで、「受け止め」だけでは活字、アナウンス共に不十分な感は、いなめません

【MBS】×...受け止め方 

【YTV】×...受け止め方は?(「受け止め」は「NHK用語・政治家用語」だと思います)

【TVO】×...「受け止め方は?」「どう受け止めている?」とする。

【神戸】×...「反応は」などに訂正。紙面化されたケースも多々あるが、この言葉はデータベース検索では2014年以降にしか出てきておらず、流行語的なものかとも思う。

【山陽】×...「受け止め方は?」にすべきだ。

【愛媛】×...「受け止め」は気持ち悪い。「受け止め方は」にする。もしあれば直すが、まだ出てきたことはない。

【高知】×...「受け止め方は?」にする。

*<直さない>6・5社

【朝日】○...本来「受け止め方」だろうが、定着している。政治部は「受け止め」で出稿して来る。(直すとすれば)「受け止め方」。

【毎日】○...「差し止める」→「差し止め」などと同じかと思うと、一概にダメとは言えない。

【読売】○...(直す5:直さない6)

・違和感はあるが、最近の言い回しとしては許容

 ・受け止め方、反応と直す

【スポニチ】○...もう定着している。

【中国】○...直していない。「受け止めはどうですか」とするかも。どっちもあまり変わらない。

【徳島】○...記述なし

【共同】△...「直す2:直さない1」。「受け止め方」の意味で「受け止め」を使用したのは、過去3年で70例もあり、驚いた。政治、経済で多く役所の言い慣らしが広まった気もするが、かなり普通に使われている感じ。「直さない」という意見も3分の1。手直し例は「受け止め方」「反応」など。

という結果でした。それから2年半、経っています。

(2017、10、23)

2017年10月24日 19:06 | コメント (0)