Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6484「『品』のアクセント」

10月4日、「正倉院展」が間もなく開かれるのにちなんで、朝日放送のお昼の関西ローカルニュースで、正倉院の宝物の「開封の儀」のニュースを女性アナウンサーが伝えていました。

その際に、

「天皇ゆかりの品を」

「品」のアクセントが気になりました。彼女は、

「ユ/カリノ・シ/ナ\ヲ」

「品」を「尾高アクセント」で読んだのです。

しかし「品」には「平板アクセント」しかアクセント辞典にも載っていません。ここは、

「ユ/カリノシナヲ」「ユ/カリノ・シ/ナヲ」

と読むべきところだったのでしょう。

ただ、これに似たようなアクセントの単語があります。それは、

「国」

です。「国(が)」のアクセントは「ク/ニ(ガ)」と「平板アクセント」であり、「ク/ニ\(ガ)」という「尾高アクセント」ではありません。

例えば「我々の国が」と言う場合には、

「ワ/レワレノクニガ」

が正しいのですが、かなりの確率で、

「ワ/レワレノ・ク/ニ\ガ」

と言う人がいらっしゃいます。これに関しては、「平成ことば事情3839『この国が』のアクセント」で書きました。

しかし、もしかしたら、

「上」

という言葉と同じように考えているのではないか?

「上」は「上を向く」と言う場合は「平板アクセント」で、

「ウ/エヲ」

ですが、「机の上に」「~を踏まえた上で」と言う場合には、

「ウ/エ\デ」

と言い、「飢え」と同じアクセントになることが『NHK日本語発音アクセント新辞典』にも、きっちりと記されています。その「上」につられて、同じ、

「2文字・2音節」

なので「尾高アクセント」を使っているのではないか?と思い付きましたが、いかがでしょうか?

(追記)

10月4日放送のテレビ東京の『巨悪は眠らせない~特捜検事の標的』というドラマで、日本初の女性総理大臣を狙う政治家を演じた名取裕子と、その相棒の男性が話した、

「国」

のアクセントが、

「この国を(ク/ニ\ヲ)変えてみせる。」

「君ならきっと、この国を(ク/ニ\ヲ)変えられる。」

など、全部「尾高アクセント」でした。

(2017、10、5)


(2017、10、4)

2017年10月 4日 18:05 | コメント (0)