Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6446「H難度」

去年(2016年)8月に、この、

「H難度」

について書き始めました。というのも、私達世代で「体操の技の難しさ」を示す言葉は、

「ウルトラC」

しかありません。つまり「C難度」です。でももう「C難度」なんて簡単すぎるようで、

「D難度」=difficulty

「E難度」=execusion

と来て、ついに

「H難度」

になっているということについて書こうとして、1年寝かせておいたのです。

すると!2017年9月6日の、いつも読んでいる朝日新聞、

「ことばの広場~校閲センターから」

というコラムで、まさに、

「ウルトラC」

に付いて取り上げていたのです。先にやられた!

記事によると、朝日新聞のデータベースでは「ウルトラC」の記事の初出は、東京五輪が開幕する半年前の1964年4月で、当時の体操の技は「ABCの3段階」だったそうです。「C」が最高段階で、それを超越する技が「ウルトラC」です。

その後、1985年に「D難度」が設定されて、現在は「I」まで上がっているそうです。

え?「H難度」までじゃないの?「I難度」ってまた1段階、上がってるじゃない!・・・「H難度」って、ちょっと「H」な感じがしたから「I」を作った...ということはないと思いますが、

「出た!ウルトラH」

とかの言葉は、アナウンサーは口にしにくいと思います。

コラムは、

「一方で、今でもウルトラCの語が生きているのは、Cが最高難度を指した期間が長く、それだけインパクトが強かったからでしょう」

と記しています。松原雅己記者の記事でした。

(追記)

2017年10月に行われた体操の世界選手権で、白井健三選手が「ゆか」と「跳馬」で金メダル、個人総合で銅メダルを取りました!そして女子では村上茉愛(まい)選手が「ゆか」で見事優勝を果たしました。快挙です!

その中で出て来た「技の難度」ですが、「ゆか」での、

・「リ・ジョンソン」=「G難度」

・「シライ3」   =「H難度」

だそうです。

これは「ゆか」での難度ですが、「同じ技」でも他の種目、たとえば「鉄棒」であると、「難度が下がる」ということもあるようです。

(2017、10、7)


(2017、9、11)

2017年9月12日 23:41 | コメント (0)