Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6411「千と百」

実は、日本テレビ系列の「ニュース」では、「数字の単位」としては、

「『千』『百』は使わない」

ことになっています。「5けた以上の数字」については、原則として、

「『万』以上の単位語(=「万」「億」「兆」等)を使って、わかりやすくする」

ことになっているのですが、

「百」「千」

に関しては、

「かえって煩雑になるので使わない」

ということなのです。これって新聞とは違うところかもしれません。たとえば、「日本の人口」は(2015年10月1日現在・国勢調査による)

「1億2709万4745人」

と表記します。「千」や「百」を用いて、

「2千7百9万人」「4千7百45人」

とは書きません。

また、「千」を用いたことが、間違いを誘発することもあります。

以前、警備員を増員したというニュースのパネルで、手書き発注の字が汚くて、

「5千人増員」

と発注したのが、出来がりでは、

「54人増員」

と、えらい小規模になっていて「おかしいいな」と思ってチェックして直したことがありました。これも発注を「千」を使わずに、

「5000人」

にしていれば、防げた間違いですね。もちろん、

「千夜一夜物語」「千日前」(地名)「千秋楽」「千と千尋の神隠し」

などは「千」を使います。

「1000夜1夜物語」「1000日前」(地名)「1000秋楽」

「1000と1000尋の神隠し」

などにはしません。「固有名詞」でもありますしね。

ややこしいのは、

「千円札」

これは漢字の「千」を使いますが「1000円札」でもOKのような・・・。意味上の使い分けとしては、

「千円札で、1000円ちょうど支払った」

というところなのですが、お分かりになりますか?

(2017、8、2)

2017年8月 2日 17:00 | コメント (0)