Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6332「『が』ではない!」

「ミヤネ屋」で5月11日に放送前に直したテロップに、こういうものがありました。

★助詞は「を」です。

×「巡査部長が逮捕」→○「巡査部長を逮捕」

×「地域課の巡査長が逮捕」→○「地域課の巡査長を逮捕」

これは、なんで間違いなのか?

元々の形は、

「巡査部長が逮捕された」

「地域課の巡査長が逮捕された」

というように、語尾に「受け身」を意味する「された」が付くはずです。

それを、見出しやスーパーで文章を短くするために「された」を省略したとによって、

「文章にねじれが生じてしまっている」

のです。「された」がないと、意味上は「した」になるため、

「巡査部長が逮捕」「地域課の巡査長が逮捕」

は、主語が「巡査部長」「地域課の巡査長」になってしまうために、

「『誰を』逮捕したのかがわからない文章」

になってしまいます。と言うか、

「本来『逮捕された』はずの『巡査部長や地域課の巡査長』が『逮捕した立場』に逆転してしまう」

のです。そのため「された」を省略するならば、「助詞」を「を」に変えて、

○「巡査部長を逮捕」

○「地域課の巡査長を逮捕」

として「逮捕」の「目的語」を「巡査部長」「地域課の巡査長」にすることが必要です。

どうしても「それはイヤ」というワガママな人は、

「助詞を取る」

という手があります。そうすると、「スペース」が、助詞「を」の役割を果たしてくれて、

「巡査部長 逮捕」「地域課の巡査長 逮捕」

になり、意味は「やや受け身形に近付く」のです。

(2017、5、11)

2017年5月16日 15:22 | コメント (0)