Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6300「わずか3万円」

恐喝未遂容疑で逮捕された、故・坂口良子さんの娘・坂口杏里容疑者。4月20日の「ミヤネ屋」のテロップを事前にチェックしていたら、その恐喝容疑の金額について、

「わずか3万円」

と表現していました。たしかに、

「たった3万円のために恐喝しようとして捕まって、バカだよな」

というふうに多くの人は思うでしょう。その意味では、たしかに、

「わずか」

で良いのですが、そこで少し考えました。

「『3万円』という金額そのものは、『わずか』と切って捨てていいのか?」

というのも、その「わずか3万円」のために命を絶つような出来事も、世の中にはあります。それでも「わずか」を使うのならそのあたりも配慮した上で使うべきでしょう。放送では「わずか」という主観的表現を外して、

「客観的な事実としての金額」である、

「3万円」

にして放送しました。

その翌週、今度はインターネットのオークションサイト「ヤフオク」「メルカリ」に、

「現金」

が出品されるということがおきました。それは、

「『一万円札10枚』を『12万円』で」

というような出品の仕方で、実際に落札もされています。(実際は「12万円」ではなかったが、「10万円より多い金額」だった。)

「え?一万円札が10枚なら10万円でしょ、それを額面より多い12万円で買うって、どういうこと?」

と普通の人は思うでしょう。私もそう思いました。

つまり、このインターネットオークションでの支払いは「クレジットカードで」行って、

「キャッシュ=現金10万円」

を手に入れているのです。

今すぐに現金を手に入れるため「手数料」に相当するのが「2万円」ということなのです。「一万円札10枚」を購入した人は、

「手元に現金はないけど、クレジットは使えて、今すぐ現金が必要な人」

ということで、

「生活困窮」「借金返済期日が迫っている人」

などが考えられます。クレジットカードの支払いは「約2か月後」なので、それまでの「つなぎ融資」のような感じでしょうか。しかし、返済するメドがあるとは思えませんが。

しかも「お札を出品した人」がアブナイ関係の人であったら、その人は、

「生活困窮者の個人データ」

を手に入れることが出来たのですから、今後も狙われる恐れもあります・・・。

さすがこれはマズいだろうと、オークションサイトを運営しているメルカリやヤフオクは、

「現在使用可能な通貨の出品を禁止」

しました。

すると!今度はすぐに、金額を「2万円分」ほど入れたSuicaなどの、

「交通カード」

「2万円以上」の値段で出品されました。これもすぐに禁止されましたが、もうまさに「イタチごっこ」です。

これは、私は確認していませんが「ミヤネ屋」のスタッフが教えてくれたのは、今度は、

「パチンコの景品交換用の文鎮」

が出品されたそうです。これらの「文鎮」や「釣り針セット」などは、パチンコ店でたくさん玉が出た時に、「玉」と交換してくれて、それをパチンコ屋さんの裏手にある小さな小屋の小さな窓口に持って行くと「現金」と交換してくれるという代物です。全国共通ではありませんが、そのお店では、

「現金との交換ための道具」

として通用するのですね。その意味では、

「地域通貨」

のようなものです。大っぴらではないが大人は誰でも知っているというゾーンですね。

もうこうなると、スゴイとしか言えません・・・。

また先日、福岡で3億8400万円が強奪されたときに、皆が持った疑問は、

「なんでそんな高額な金額を、"現金で"持っていたんだ?」

ということでした。その答えは、

「金(きん)を購入するため」

でした。盗まれた29歳の男性は「貴金属店勤務」だったのです。そして、普通、

「金(きん)の取引は、現金で行われる」

のだそうです。理由は、

「これは売買ではなく両替である」

そうか、この場合の「現金」は、

「金(きん)の兌換(だかん)紙幣」

の役割になるのか!ということでした。

その意味では、表面上は「売買」のように装っていますが、パチンコ店の文鎮は「兌換」の意味合いを持つので、

「両替」

になっているのですね、実質は。

そういった「虚実の皮」みたいなところを突いて来たのではないか、そこまで追い込まれている人がたくさんいるのではないか?ということです。

そういったことまで考え合わせると、

「わずか3万円」

と言っていいのかどうか・・・という気持ちになると同時に、日本の国の現状を考えて暗澹たる気分になるのです。

(2017、4、28)

2017年4月30日 12:00 | コメント (0)

新・ことば事情

6299「チキンレースか?チキンゲームか?」

※「平成ことば事情6294チキンゲーム」で書いたばかりだったのに、忘れて、また同じことを書いてしまいました。ちょっと違うので読んでみてください。

北朝鮮とアメリカの緊張が高まる中、「ミヤネ屋」に出演してくれた日本テレビの青山官邸キャップが、

「チキンゲーム」

という表現を使いました。それを聞いていて「ミヤネ屋」スタッフから、

「『チキンゲーム』?それって『チキンレース』じゃないのか?」

という声が上がり調べてみると、なんと、

「『チキンレース』は和製英語で、英語では『チキンゲーム』と言う」

ということだったのです!知らんかった!青山さん、さすが元・ワシントン特派員。

また、そのレース(ゲーム)のやり方も、

  1. 2人が崖に向かってバイクなどで走って、どちらが、よりギリギリで止まれるか?

  2. 2人がバイクや車などで向き合って正面衝突寸前まで走り、先にハンドルを切って避けた方が負け

というやり方もあるそうです。私は(1)しか知りませんでした。

話がそれましたが、「チキンゲーム」と「チキンレース」、その数日後に「ミヤネ屋」のパネルでも使うことがあったのですが、

「やはり『チキンゲーム』は、それほど一般的ではなく、『チキンレース』の方が一般にはわかりやすい」

ということで、この日は、

「チキンレース」

を使いました。ちなみに私は、個人的には、

「チキンライス」

が好きです。

(2017、4、28)

2017年4月29日 12:59 | コメント (0)

新・ことば事情

6298「ソフクリ」

新・中学1年生の娘の話を聞いてると、聞き慣れない「カタカナ4文字語」が出て来ました。それは、

「ソフクリ」

という言葉。ちょっと考えるとわかりました。

「『ソフトクリーム』の略」

ですね・・・そんなもん、略すな!!

グーグル検索では(3月29日)

「ソフクリ」=7220件

「ソフクリ、ソフトクリーム」=4980件

で、あまりまだ(?)使われていないようではあります。

(2017、3、29)

2017年4月28日 20:55 | コメント (0)

新・ことば事情

6297「『ダイソー』のアクセント」

4月20日の「ミヤネ屋」で、最近の「100均」には、「便利グッズがいっぱい!」という特集をしました。その担当ディレクター・Uさんからから質問が。

「『ダイソー』のアクセントは、『ダ\イソー』『ダ/イ\ソー』『ダ/イソー』のどれでしょうか?」

「うーん、よく使う人は『平板アクセント』で『ダ/イソー』だろうけど、強調するときは『頭高アクセント』の『ダ\イソー』かなあ。ちなみに『中高アクセント』の『ダ/イ\ソー』は『関西弁アクセント』だから、これは使わないでしょう。ダイソー本社に電話して確認してみたら?」

「わかりました!」

ということで、ダイソー本社に、Uディレクターが電話で確認してくれたところ、

「『ダ\イソー』『ダ/イソー』のどちらでも良い』

とのことでしたので、ナレーターの鹿瀬さんは、

「ダ/イソー」

「平板アクセント」で読んでいました。

(追記)

4月30日放送の日本テレビの番組『明石家さんまの転職DE天職6』に出演していた、ダイソーの矢野博丈(ひろたけ)社長は、自己紹介で、

「ダイソーの矢野です」

と言った時に、「頭高アクセント」

「ダ\イソー」

と言っていました。

(2017、5、1)


(2017、4、28)

2017年4月28日 18:52 | コメント (0)

新・ことば事情

6296「鍋を振る」

浅田真央さんが練習の帰りによく通ったという、愛知・名古屋市の定食屋さん「互楽亭」

「真央ちゃんチャーハン(750円)」

なるメニューもあるそうですが、そこのおやじさん、きのう(4月12日)の浅田真央さんの「引退会見」が、「午前11時半から」だったので、ちょうどお昼の書き入れ時で店の仕事が忙しく、ちゃんと見られなかったそうです。

その記事を、翌日4月13日の読売テレビの朝の番組「す・またん」で、新聞記事を紹介した辛坊さんが、

「鍋を振りながら、チラチラと会見を見ていた」

と伝えました。それに違和感が。

「『鍋』は振らないでしょう。振るのは『フライパン』では?」

そう、メールしたところ、返事がきました。

「中華鍋は振る」

と。あ、なるほど。「中華鍋」は振りますね。「中華鍋」って、

「底の深いフライパン」

ですものね。でも「中華鍋」を略して「鍋」と言われると、それを「振る」というと、やはり違和感があるなあ、と思いました。

(2017、4、13)

2017年4月16日 12:14 | コメント (0)

新・ことば事情

6293「体のラインを拾わない」

いつもおもしろい言葉を見つけては報告してくれるMアナウンサー。

「何か、ない?」

と聞くと「そういえば・・・」という感じで、また教えてくれました。

「私も今年40歳なんですけど、よく読む『アラフォー女性向けのファッション誌』で目立つ表現で、『体のラインを拾わない』というのがあるんです。」

「それは、どういう意味?」

「ピッタリしていて体の線が見えるんではなく、ゆったりした感じのシェイプを持ったデザインの服のことです」

「ああ、なるほど、妊婦・・・いや、マテニティードレスのような感じの服?」

「・・・まあ、そうですね、ゆったりとした感じです。」

なるほど、

「ラインを拾う・拾わない」

という表現があるのか。それと、

「体のライン」

ね。勉強になりました。私も、あまり「ラインを拾う服」は、好きではありません。キツイしね、サイズ。

(2017、4、14)

2017年4月16日 01:03 | コメント (0)

新・ことば事情

6295「軒を連ねる」

4月14日の日本テレビ「every.」で銀座5丁目にオープンする「GINZA SIX」を紹介していました。その中で、こんなナレーションがありました。

「最上階には屋上庭園やレストランが軒を連ねます」

うん?「軒を連ねる」?「ビルの最上階」って「ビルの中」ですよね?その中のワンフロアに、

「軒を連ねる」

って、まるでロシアの人形「マトリョーシカ」の様に、ビルの中に家があるってことでしょうか?ちょっと違和感が。

ここは単純に、

「レストランが並んでいる」

と言えば良かったのではないかなあ・・・と思いました。

(2017、4、14)

2017年4月15日 19:00 | コメント (0)

新・ことば事情

6294「チキンゲーム」

アメリカのシリア攻撃に関連して、4月10日の「ミヤネ屋」で解説を担当した日本テレビの青山さんが、

「これからは北朝鮮とアメリカのチキンゲームになります」

というようなことを言っていました。それを聞いて、

「あれ?『チキンゲーム』?それって、『チキンレース』じゃないのか?」

と思って、辞書を引いてみましたが、『広辞苑』には「チキンレース」も「チキンゲーム」も載っておらず、「チキン○○」は、「チキンライス」と「チキンカツレツ」しか載っていませんでした。『三省堂国語辞典』には「チキン○○」は、「チキンゲーム」は「空見出し」で「チキンレースを見よ」と。それ以外に「チキン南蛮」「チキンライス」が載っていました。(「チキンカツレツ」は載っていませんでした。)

ネットで調べてみると、なんと!「チキンレース」は「和製英語」で、英語では、

「チキンゲーム(chicken game)」

と言うそうなのです!全然、知らなかったあ!!

まだまだ知らないこと、たくさんありますねえ・・・。勉強になりました。

(2017、4、10)

2017年4月15日 11:57 | コメント (0)

新・ことば事情

6292「円急伸」

「円急伸 1ドル=109円」

という見出しを見て疑問が。

これがもし、急に「円安」になったら、

「円急落 1ドル=120円」

になるんですよね。そうすると、「円高」は「急伸」ではなく、

「急騰」

なのではないでしょうか?また、「急伸」の逆は「急縮」?

グーグル検索では(2017年4月12日)、

「円急伸」=5万8800件

「円急騰」=5万0200件

「円急落」=6万2500件

「円急縮」=     1件!!

でした。

(2017、4、12)

2017年4月14日 18:55 | コメント (0)

新・ことば事情

6291「パタヤか?パタヤーか?」

タイの「パタヤビーチ」の表記について、「ミヤネ屋」のスタッフから質問を受けました。

「『パタヤ』でしょうか?『パタヤー』でしょうか?」

グーグル検索では(4月6日)、

「パタヤ」=224万0000件

「パタヤー」= 2万3000件

と圧倒的に「パタヤ」でしたが、

「パッタヤー」=5万3900件

という表記もありました。これは知らなかった。

「ミヤネ屋」では「パタヤ」で放送することにしました。

(2017、4、6)

2017年4月12日 20:06 | コメント (0)

新・ことば事情

6290「円は直線か?」

『時間の言語学』(瀬戸賢一、ちくま新書)という本を読んでいて、ふと、ある考えが浮かびました。

「円は直線か?」

という疑問です。普通考えると、

「円は『曲線』に決まってるじゃないか!『直線』と『曲線』は違うだろ!」

と思うと思うのですが、例えば、

「赤道」

つまり、「緯度0度」の線は真っ直ぐ伸びる「直線」ですよね。でも「赤道」

「地球を一周」

して元の所に戻るのですから、もし「北極上空の宇宙空間」から見たら、

「円」

を描いていますよね。ということは、

「ミクロでは『直線』だけけど、マクロでは『円』という状態があるのではないか?」

と思ったのです。それはつまり、われわれが普段考えている概念での「円」と「直線」の区別に関して、

「定義の前提条件が必要ではないのか?」

ということです。

「『円』と『直線』の間の線引き」

ですね。(しゃれてる場合か。)

一般的にイメージされる「円」「平面」に書かれているので「曲線」であり、「直線」ではありません。

しかし、地球を一周する「立体」において、「円」は「直線」。しかも「ループ」=閉じていますから「無限に続く」という意味で「直線」です。

任意のスタート地点からの距離によって二分されることはありますが、

「ループ」は「無限」

ですよね。

「一筆書きの円」とこの場合の「ループの大きな大きな円」は、違いますよね。

あの「和歌山毒入りカレー事件」のヒ素の鑑定に使われた「スプリングエイト」なんていう巨大な施設は、「円と直線の問題」に関係しているのではないかしら?と思います。

結論は出ないのですけど、「ウィキペディア」には「円」の定義の最初の所に、

「円とは、平面(二次元ユークリッド空間)上の、定点0 からの距離が等しい点の集合でできる曲線のことをいう」

とありました。また、「円は直線か?」でグーグル検索をしてみたら、「ヤフー知恵袋」に同じ質問をしている人がいて、そのベストアンサーに、

「物理とか工学では非常に有用な考え方です。 例えば地球は球体ですが、我々人間から見ると巨大すぎて平面にしか見えません。 円の半径がその観測者に対して十分巨大であれば直線とみなすことが出来ます。もしその半径が無限大なら誰から見ても直線に見えるわけです。 大学数学の複素解析ではリーマン球面という概念を用います。この理論の中では無限遠点では+-がつながっていると考えるわけです。実際複素関数の領域では直線の逆数は円に、 円の逆数は直線に変換されます。」

という回答をryoboo27さん」という方が返されていました。やっぱり!!

文系の私は、

「リーマン球面」

という言葉を初めて知りました。「リーマンショック」は知っていましたが。

やはり「考え方」としては「あり」なんですね。

(2017、4、6)

2017年4月12日 12:05 | コメント (0)

新・ことば事情

6289「けがをした人はいませんでした」

「けが人」は「いませんでした」か?「ありませんでした」か?という問題は、もうほとんど、「ありませんでした」から、

「いませんでした」

に、完全に取って代わられているようです。

以前、その変化について書きましたが(平成ことば事情3234「けが人はいない?ない?」、平成ことば事情3838「けが人は『ありません』か?『いません』か?」、平成ことば事情6018「けが人はいない?ありません?」)今回、2017年4月10日のNHKの正午のニュースを見ていたら、こんなことに気付きました。

スーパーは、

「けが人なし」

でしたが、ナレーションは、

「けがをした人は、いませんでした」

だったのです。なるほど、

「けが人」

とするから「いる・いない」「あり・なし」問題が生じるのであって、

「けがをした人」

にすれば「いる・いない」でも、不自然感は薄れますね。

こんな手があったのか!

またこの「いませんでした」「ありませんでした」に気持ちが留まっていると、気になるもので、翌日のABC朝日放送のお昼のニュースでは、大阪の能勢電鉄が土砂崩れで止まったというニュースで、女性アナウウンサーが、

「けが人はありませんでした」

と、私としては久々に「ありませんでした」を耳にした気がしました。

スーパーは、

「けが人なし」

でした。

(2017、4、12)

2017年4月12日 12:03 | コメント (0)

新・ことば事情

6288「寺島と寺嶋」

歌舞伎の、

「寺島(てらじま)しのぶ」さん

の息子の

「寺嶋 眞秀(まほろ)」くん。

お母さんの名字は、

「寺島」

「簡単な『島』」なのに、息子は、

「寺嶋」

と、「難しい『嶋』」なのです。

これは、野球の「長嶋茂雄」さんのところが、お父さんと息子の「一茂」さんは、

「長嶋」

と、「難しい『嶋』」なのに、娘(一茂の妹)の「三奈」さんは、

「長島」

「簡単な『島』」であるのと似ています。

また狂言の「野村万作」さんの息子は、

「野村萬斎」さん

で、親父は「簡単な『万』」なのに、息子のほうは「難しい『萬』」であるのとも似ています。

ああ、ややこしい!!

(2017、4、5)

2017年4月12日 11:49 | コメント (0)

新・ことば事情

6287「安倍昭恵夫人」

3月23日、「森友学園問題」で籠池理事長の証人喚問が行われましたが、それに対して安倍首相の夫人・昭恵さんが、自身の「フェイスブック」で反論しました。しかし、どうも本当に本人が書いたのかどうか疑わしい感じ。いつもの文章とあまりにも文体が違い、「まるで官僚が書いたかのような上手な文章」でした。

そんな安倍昭恵夫人とは、どんな人物なのか、3月29日「ミヤネ屋」でも特集しましたが、その内容とは別に「言葉の問題」で言うと、そもそもこの、

「昭恵夫人」

という表現、ちょっとおかしいのではないか?とスタッフから質問を受けました。

たしかにちょっとおかしいですね。本来は、

「安倍晋三夫人・昭恵氏」

あるいは、

「安倍昭恵・安倍晋三首相夫人」

で、これを略すと、

「安倍昭恵・首相夫人」→「安倍昭恵夫人」→「昭恵夫人」

となったのではないかと思われます。

これまでにも似たような例があります。元・阪神タイガーズの野村克也さんの夫人

「沙知代さん」を、

「(野村)沙知代夫人」

と呼んだり、鳩山由紀夫・元首相の夫人・「幸(みゆき)さん」を、

「(鳩山)幸夫人」

と呼んでいた例があります。過去の「新聞用語懇談会」でも話し合われたことがありますでの、その記録を記します。

*「(野村沙知代・鳩山幸)夫人」

【2001年9月・放送分科会】

経歴詐称問題で「野村沙知代夫人」という表現が出て来た。つまり「野村沙知代」氏の肩書きとして「野村克也阪神タイガース監督の夫人」というものが付いてる、ということ。「稲垣吾郎メンバー」と同じ考え方か。

【2009年10月・関西地区用語懇談会】

「幸夫人」という表現は、正しくは「鳩山総理夫人」ではないのか?(MBS)

→野村克也・前楽天監督の夫人を「沙知代夫人」と呼ぶのと同じで、ある意味「固有名詞」なのではないか?もちろん、正しくは、「鳩山総理夫人の幸さん」であろうが、「(鳩山)幸(・総理)夫人」というように( )が省略されて「幸夫人」となっていると考えられなくもない。

【2009年12月・放送分科会】

「幸夫人」について。 「正しくは『鳩山由紀夫夫人幸さん』ではないか」という意見が弊社番組審議委員から寄せられました。各社の見解を教えてください。(毎日放送・鶴本委員)

→・鳩山政権誕生以降、「幸夫人」(みゆきふじん)を情報番組を中心に連発している。「鳩山夫人」や「鳩山由紀夫夫人」ならわかるが、あえて言うなら「幸さん」(みゆきさん)ではないか。

・「真珠夫人」などが出てから「夫人」の使い方が変わったのかも知れない。別な人物だが、「真紀子氏」というのもよく出てくる。「氏」は名字。氏なのだから「田中真紀子氏」ならわかるが、「真紀子氏」がよく使われている。

・言葉は変わるもので、誤用がいつのまにか正しくなることもあるが、放送が、まして全国ネットの番組が率先して、毎日連発しているのはどう考えてもおかしい。「幸夫人」はやめてほしい。

→「その昔『デビ夫人』がおかしいと思った。『スカルノ夫人』ではないのか?」(フジテレビ)→「あれは『第○夫人』というふうにたくさんいる。本妻の『スカルノ夫人』は一人だけなので、仕方がないのでは・・・」の声あり→いまや「デビ夫人」は、「叶姉妹」のような「芸名」では?という声も。

→「目くじらたてなくても・・・」(フジテレビ)

→「(野村前監督夫人の)『沙知代夫人』もあった」(NHK

→「ファーストレディーに個性がある場合(キャラが立っている)は、ファーストネームで呼ばれることがある。クリントン大統領夫人時代にはヒラリー・クリントンは『ヒラリー夫人』と呼ばれていたし、現在のオバマ大統領夫人も『ミシェル夫人』と呼ばれている。『イメルダ夫人』もあった。『○○夫人』がおかしい、と言う方がおかしいと思う」(テレビ朝日)

→「ニュース原稿では『妻の幸さん』だが、『首相動向』では『幸夫人』も出てくる。オバマ大統領の『ミシェル夫人』も使っている」(共同通信)

ということで、「夫人」に、こうやってスポットライトが当たるのは「8年ぶり」ということですか。

昔(1998年7月)、田中真紀子さんが、自民党総裁選に立候補した

「小渕恵三、梶山静六、小泉純一郎」

の3人の候補を、

「凡人・軍人・変人」

と評したことがありますが(懐かしい!!)、その伝で言うと、ちょっと「天然」のところがあるという昭恵さんは、

「私人、変人、夫人」

ですかね。

(2017、3、29)

2017年4月 6日 11:24 | コメント (0)