Top

『道浦TIME』

新・読書日記 2017_035

『拍手のルール~秘伝 クラシック鑑賞術』(茂木大輔、中公文庫:2011、9、25)

N響のオーボエ奏者で、指揮者もするしエッセイストとしても名高い「もぎぎ」こと茂木大輔さんのエッセイ。あの「のだめカンタービレ」の音楽監修も務めたのだそうです。「のだめ」も面白かったけど、この本も面白いですねー、「ふざけてんのか!」と思うぐらい、自由奔放に書き書きまくっています!

この本、本屋さんで見つけたのではなく、日頃、まず行かない大阪の「ミナミ」で、フラフラっと入った大きな楽器店で購入。楽器屋さんで音楽の本を3冊買いました。

タイトルが良いよね。クラッシックのコンサートへ行って、よく知らない曲とかだと、どこで拍手していいのか、ドキドキしますからね。「ルールがあるんなら、教えてよ!」と、たしかに思うけど、誰も教えてくれないから、周りの人に恐る恐る合わせるしかないし。

で、その「拍手」に関しては、実は「第3章」だけで、全体の5分の1ぐらいしか書かれていないんだけど、それでも勉強になる本でした。特に、ふだん全く意識しなかった「調性」について、ベートーベンの9つの交響曲の調性は、

1=ハ長調

2=ニ長調

3=変ホ長調(「変」はフラットの意味。「嬰」はシャープ)

4=変ロ長調

5=ハ短調

6=ヘ長調

7=イ長調

8=ヘ長調

9=ニ短調

なんですって。へぇー。勉強になりました!


star4

(2017、3、13読了)

2017年3月15日 18:25 | コメント (0)