Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6261「お守りは『1体』」

今年のお正月。初詣に行った京都・八幡市の石清水八幡宮で、子どもの中学受験用に、「合格祈願」のお守りを買いました。あ、「買った」んじゃないんだ、「頂いた」んですね、「お布施」をして。

その際に、巫女さんが、こう言いました。

「2体で2000円のお納めになります。」

このひとことで、2つのポイントがあります。

1つ目は、

「『お守り』は『1体』『2体』・・・と『体』で数える」(「お守り」の助数詞は「体」)

ということです。これが一番。

あとで飯田朝子さんの『数え方の辞典』で「お守り」の数え方を引いてみたら、

「枚、個 ※まれに『尊』で数えることもあります」

とありましたが、「体」は載っていませんでした。この場合の「体」は、明らかに、

「神様」

を示していますね。「枚」は「紙さま」でしょうけど。

そして、もう一つ気付いたのは、最初に書いたように「お守り」は「買う」のではなく「お布施」なので、

「お納めになります」

という言い方です。

「『お布施』は『納める』」

のです。「奉納」です。

奉納の甲斐あって、娘は受験した中学に、見事合格しました。神様、ありがとうございました!

(2017、2、16)

2017年2月20日 20:04 | コメント (0)