Top

『道浦TIME』

新・ことば事情 (2016、8、18)

6138「監督か?ヘッドコーチか?コーチか?」

日本時間の8月17日、シンクロナイズドスイミングのデュエットで、三井・乾組が2大会ぶりの銅メダルを獲得しました。おめでとうございます!

奇しくもこの日(現地・8月16日)は、指導に当たった「シンクロの母」こと、

「井村雅代さん」

の66回目の誕生日でした。

ところで、この井村雅代さんは、「監督」なのか、「ヘッドコーチ」なのか、それとも「コーチ」なのか?「ミヤネ屋」の原稿とテロップに、

「鬼コーチ」

という表記が出て来たので「日本選手団名簿」を確認すると、井村雅代さんは、「コーチ」ではなく、

「監督」

となっていました。その理由をディレクターに尋ねると、

「日テレ原稿では『ヘッドコーチ』という英語名を使っているようなので、それに従ったのですが・・・」

という答え。しかしご存じだと思いますが、英語の、

head coach(ヘッドコーチ)」

は、日本語に訳すと、

「監督」

です。まあ、しかし「肩書表現」は統一したほうがいいから、それならそれに従いましょう。でも、

「鬼ヘッドコーチ」

とすると文字数も多く、語呂も悪くなじまないで、そこは

「鬼監督」

でいって、名前と一緒に出す時は、

「井村雅代ヘッドコーチ」

にしましょうということになり、それで放送しました。

ところが!「ミヤネ屋」放送が終った後に、日本テレビの「every.」を見ていたら、

「井村雅代監督」

「監督」を使っているではないですか!日本テレビの中でも統一されているわけではなく「番組ごとの判断」のようですね。

ちなみにその後の、NHK「7時のニュース」では、ナレーションもテロップ(サイドスーパー)も、

「井村監督」

でした。

しかし、本記のナレーションの中では、

「ロサンゼルス大会からヘッドコーチとして指導しました」

と、「ヘッドコーチ」も使っていました。

しかし本番の「競技実況」は、

「井村コーチ」

でした。

また、8月17日の各紙夕刊の表記は、

(読売)ヘッドコーチ(2回目は「コーチ」)

(朝日)コーチ

(毎日)ヘッドコーチ

(産経)監督

(日経)ヘッドコーチ(2回目は「コーチ」)

でした。また、翌18日のTBSの朝のワイドショー『白熱ライブ・ビビット』では、

「井村雅代ヘッドコーチ」

「ヘッドコーチ」を使っていました。

同じような問題は、「48キロ級・登坂」「58キロ級・伊調」「69キロ級・土性」で3つの金メダルを取った8月18日の「レスリング女子」でも起きました。

「栄和人監督」

の肩書を「日本選手団名簿」で確認したところ、

「チームリーダー」

になっていたので、テロップはそれでいこうと指示。しかし、中継を見ていたら、実況アナウンサーが、

「栄本部長」

「本部長」と呼んでいて、インタビューに答えた土性沙羅(どしょう・さら)選手は、

「監督を肩車するって」

とやはり「監督」を使っていました。

同じ競技で「男女の別」がある場合には「男子チーム監督」と「女子チーム監督」がいるースもありますし、本当にややこしいです。

2016年8月21日 18:10 | コメント (0)