Top

『道浦TIME』

新・読書日記 2016_063

『もう「東大話法」にはだまされない~「立場主義」エリートの欺瞞を見抜く』(安冨歩、講談社+α新書:2012、9、20)

4年前に買って、ちょっと読みかけて読み差しになっていました。

「東大話法」とは?

「帯」には、

「わざとややこしく話して 問題をウヤムヤにし、ケムにまいて責任逃れをする、徹底的に不誠実」

な話し方だそうで、それに対抗するために読むべし!と。

そもそも著者が「東大教授」なので、「なんじゃ、そりゃ?」とも思うが、だからこそ真実味があるのも、また事実。

この「東大話法」なるものの秘密を、なぜ著者が世の中に広く知らしめたいと思ったかというと、「東日本大震災」の責任問題を巡って、エライ人たちがこぞってこの「東大話法」を使って責任逃れをしようとしているのを見かねて、その欺瞞を暴くことが目的だそうだ。

「帯」の裏を見ると、「代表的な東大話法」が列挙されている。それによると、

「それは私の立場では答えられません」

「君の言うことはよくわかった。実は私もそう思うのだ。だが、色々と事情があって、そうはいかないんだ。大人になれ 」

「そのような意見もあるかとは思いますが、私としては、まだまだ議論が足りないと」

「もし気分を害したなら、謝るよ」

「そこまでやるとは思わなかったよ、他人に迷惑だろ」

ああ、こうやって見ているだけでハラが立つ!いわゆる「お役人言葉」の系統ですね、これは。よく、この話法を使っているヤツらの顔が、頭に浮かびます、言わないけど。

ま、一読の価値はあると思います。ハラ立つけど。


star3_half

(2016、4、4読了)

2016年5月12日 19:18 | コメント (0)