Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6006「停波」

 

 

2週間ほど前の、高市総務大臣の、

放送局の電波を停止させることもありうる」

というふうに取れる趣旨の発言(答弁)をして論議を呼んでいます。その後、

「そういう意図ではなかった」

という発言もしているようにも見えますが、その関連のニュースを読んでいた、2月10日の日本テレビ「every.」の女性アナウンサーが、「電波が止まる」という意味の「電波停止」の略語

「停波」

という言葉を、

「テ/イハ」

「平板アクセント」で読んでいたので、違和感を覚えました。

私は、入社以来32年間、ずっーーと、

「テ\イハ」

「頭高アクセント」で読んできたからです。周囲でもみんな「頭高アクセント」でした。それは「関西のテレビ局」だからでしょうかね?

これは辞書を引いてみなくちゃ!ということで、さっそく引いてみると、なんと、この言葉、『NHK日本語発音アクセント辞典』にも『日本国語大辞典』も、『広辞苑』も『新明解国語辞典』にも載っていないのです!

「停○」

という語構成の言葉は、他にどういうものがあるかを考えると、

「停止」(テ/イシ)

「停電」(テ/イデン)

「停車」(テ/イシャ)

「停滞」「(テ/イタイ)

「停泊」(テ/イハク)

などが思い浮かびますが、たしかに、これらのアクセントは全て、

「テ/イ○○」

「平板アクセント」です。しかし、逆に、

「○○波」

という語構成の言葉を考えてみると、

「電波」(デ\ンパ)

「周波・秋波」(シュ\ーハ)

「音波」(オ\ンパ)

「電磁波」(デ/ンジ\ハ)

など、「平板ではないアクセント」ばかりです。特に「2文字」の、

「○波」

「頭高アクセント」です。「波」ではありませんが、尾形光琳などの障壁画などの流派、

「琳派」(リ\ンパ)

「頭高アクセント」で、

「流派」(リュ\ーハ)

「宗派」(シュ\ーハ)

「頭高アクセント」です。

そして今回の「停波」は、「電波・停止」の意味の略語ですから、「停○」のアクセントパターンではなく、「電波」と同じ「頭高アクセント」の、

「テ\イハー」(テ\ーハ)

がふさわしいと思うのですが、いかがでしょうか?

2月17日の日本テレビ「ニュースゼロ」で、男性アナウンサーは、「停波」を、

「テ\イハ」

と「頭高アクセント」で読んでいました。

結局、今のところ「平板アクセント」で読んでいるのを聞いたのは、2月10日の「every.」の女性アナウンサーだけ、ということです。

あ、それと、実際の発音では「イ」は発音せずに「長音」で、

「テ\ーハ」

ですね。

 

(2016、2、18)

2016年2月28日 18:15 | コメント (0)