Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

5865「漢数字と洋数字」

 

 

「数字」を表す場合に「一、二、三」と「漢数字」で表す場合と、「1、2、3」と「洋数字」で表す場合がありますが、その区別はどうしているのか?迷うことが多いと思います。

原則として、

「順番に数えられるものは『洋数字』」

で書きます。

「2階建て」「1児の母」「48歳」

といった具合です。この場合の「数字」は、「3階建て」「2時の母」「54歳」というように、増えたり減ったりできますよね。

しかし、「例外」が多いのですね。まず、「名前、地名、歴史的なもの」の場合は、「漢数字で」書きます。

「一郎」「三軒茶屋」「九代目・林家正蔵」

といった場合です。まあ「一郎」も「二郎」「三郎」「四郎」と増えることもありますが、だからと言って、

「1郎」「2郎」「3郎」「4郎」

おかしいでしょう?それ以外には、

「数字を取り換えられない、つまり『ことば』として意味のある場合」

です。例えば「ひとりっきりで、身寄りもなく暮らしている場合」の「ひとり暮らし」は、「1人暮らし」ではなく、

「一人暮らし」(あるいは「独り暮らし」)

と書きます。「ひとりぼっち」も、「1人ぼっち」ではなく、

「一人ぼっち」(あるいは「独りぼっち」)

ですね。「孤独さ」を強調する場合ですね。ここからの類推で、「夫婦」や「カップル」など「特定のふたり」を指す場合も「ミヤネ屋」では、「2人」ではなく、

「二人」

を使っています。この区別は難しいのですが、例えば、ある夫婦の間に子供が「2人」いる場合

「2人の子ども」

と書いた場合の「2人」は、

「子どもの人数」

を示しています。これに対して、

「二人の子ども」

と書いた場合の「二人」は「夫婦」を指します。

お分かりいただけましたか?

 

(2015、10、5)

2015年10月 6日 10:20 | コメント (0)