Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

5750「大きな荷物を抱えた人たち」

 

ゴールデンウイーク最終日のきょう(5月6日)、「Uターンラッシュ」がピークを迎えています。お昼のニュースは、各地の空港や駅の混雑の様子を報じていました。その中でテレビ朝日系列のニューで北海道・新千歳空港から中継していた男性アナウンサー(?)は、

「大きな荷物を抱えた人たちで」

と言っていました。しかしよく見ると、空港で大きな荷物を運ぶ人たちは、決して、

「抱えてはいなかった」

のです。大体、

「キャスター(車輪)付きのスーツケース」

を転がしているか、

「カートに荷物を積んで」

それを押して移動していました。

その後、千葉・成田空港から中継していた女性記者(?)は、

「おみやげなど、大きな荷物を持った人たちが」

と言っていました。「持った」ならば、「抱える」よりは、

「どんな形態あれカバーできる、より広義な表現」

に思えました。

しかしその後、スタジオの女性アナウンサーが読んだ成田空港の様子の原稿は、また、

「おみやげなどを抱えた人たち」

「抱えた」になっていました。

正午のニュースでNHKの大阪局からの、関西国際空港に帰国した人たちの様子を伝えたニュース原稿は、

「大きなスーツケースや、みやげ物をカートに載せた人たち」

という表現で、「一番、事実を忠実に描写した表現」のように思いました。直接的ではありますが。

「昔はみんな、『大きな荷物を抱えていた』」

のでしょう。また、鉄道の駅であれば、「カート」は使わないでしょう。しかし、ここ10年から20年で、

「キャスター付きのスーツケース」

が、ビジネスマン以外にも普及し、空の旅以外でも使われるようになった。しかも働く女性が増えたことで、出張などの際に、男性よりも非力な女性がこの「キャスター付きスーツケース」を使うようになった。大きさも、それこそ1泊~2泊用から1週間以上のものまで様々あって、値段もお手頃になってますからね。女性が使っているのを見て、男性も使うようになったのではないでしょうか。あ、もしかしたら、

「パイロットやキャビンアテンダント」

が使っているのを見て、

「カッコイイし、ラク」

ということで、飛行機での出張をする女性が取り入れたのかもしれませんね。

この手のニュースの場合は、ついつい安易に、

「常套句」

に頼ってしまいがちですが、よく考えて「忠実に表現」したいものですね。

(2015、5、27)

2015年5月28日 10:53 | コメント (0)