Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

5701「アバー」

 

3月中旬、永年勤続休暇を利用してスペインへ行ってきました。

お目当てはスペインのバスク地方。1992年のバルセロナ五輪の年からこれまでに3度、スペインには行っていますが、まだバスクには行ったことがなかったのです。サンセバスチャンとビルバオ、それとゲルニカという街を巡って来ました。

その町々でバルを回って、

「ピンチョス」

と呼ばれる、フランスパンの上にいろいろな具材を載せた「カナッペ」のような物を食べました。店によって具材の種類が違うので、バルを「はしご」する楽しみがあるんですよね。指でつまんで食べる感じは、

「握りずし」

のよう、バルのカウンターに「ピンチョス」を載せた大皿がずらっと並んでいる様子は、

「京都のおばんざい」

のようで、我々日本人にとっても、何となくなじみのある光景なんです。

そういったバルを出る際に、お客さんが店の人に向かって、また店の人がお客さんに向かって、

「アバー」

とか、

「アボー」

と聞こえる言葉を投げかけています。別れの挨拶なのでしょうが、スペイン語(カスティーリャ語)だと、皆さんもよくご存じの、

「アディオス」

のはず。この「アバー」「アボー」は、バスク地方の言葉「バスク語」なのでしょうか?

日本に帰ってから調べると、どうやらバスク語で別れの挨拶は、

「アグール」

と言うそうです。しかし、耳で聞いた感じは、「アバー」「アボー」だったけどな。

想像するに、「ごきげんよう」を意味する「フランス語」の、

「アデユー」

の影響を受けた言葉ではないかなと思いました。

(2015、4、6)

2015年4月 6日 18:10 | コメント (0)