Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

5689「ビン・缶」

 

会社で缶コーヒー(ブラック・無糖)を飲み終えて、分別ごみ箱に捨てようとして、ふと思いました。

「会社のごみ箱には『一般ごみ』と、『ペットボトル』と、『ビン・缶』の分別ごみ箱があるけど、なんで『ビン・缶』は『ビン』が『先』なんだろうか?『缶・ビン』でもいいのに。いや、ごみの実態から言うと『ビン』はほとんど捨てられていなくて、その大半は『缶』のはずだから、『缶』が先でも良い。全部『缶』ならば『ビン』は書く必要がないとも言える。それ何になぜ『ビン・缶』なのだろうか?」

自問自答してみると、

「ビンカン」=「BINKAN」

「カンビン」=「KANBIN」

この中の「ビ」の音は「上唇と下唇が合わさって出る濁音」だから「息の勢い&力」が要る。それが単語の頭に出て来るなら、あとは一気に言えるが、単語の途中に出て来ると力をコントロールしなくてはならず面倒だ。だから言いやすさで言って「ビン・カン」となるのではないか。それに、

「敏感(ビンカン)」

という、よく知られた言葉があるので、言いやすいということもあるかもしれません。「カンビン」はあまり聞かない。「カンベン」は「勘弁」「簡便」等がありますけどね。

または、「ビン」の方が古い容器で、「缶」が新たに出て来たので、「ビン」の後ろについているのかもしれません。

グーグル検索では(3月5日)

「ビン・カン」= 7万7200件

「ビン・缶」 =11万5000件

「瓶・缶」  = 7万5900件

「カン・ビン」= 4万0900件

「缶・ビン」 = 8万8100件

「缶・瓶」  = 7万7800件

でした。

(2015、3、5)

2015年3月 6日 18:41 | コメント (0)