Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

5279「甘じょっぱい」

 

『ビッグコミックスピリッツ』に連載中の吉田戦車の漫画『おかゆネコ』第70話「塩麹のおかゆ」の最後のコマで、「塩麹のおかゆ」を食べての感想で、

「まろやかな甘じょっぱさ・・・美味しい!」

というように、

「甘じょっぱい」

という言葉が出て来ました。

関西人にとっては、そもそも、

「しょっぱい」

という言葉はあまりなじみがありません。普通は、

「塩辛い」

を使うと思います。作者の吉田戦車さんは岩手出身。東日本の人は「しょっぱい」を普通に使うでしょうから、

「甘辛い」

のような使い方で(味は違いますが)「甘じょっぱい」を使うのでしょうね。

あれ?今「味は違いますが」と書きましたが、そもそも「しょっぱい」を「塩辛い」と表現するのならば、「甘じょっぱい」は「甘辛い」と言うかもしれないな。同じものかな?

それと私の違和感は「甘じょっぱい」が「じょっぱい」と濁ることです。「甘辛い」は、あくまで

「あまからい」

と濁らず二つの味を並列にしていますが、それと同じような感覚ならば、

「甘しょっぱい」

と濁らないはずでは?発音が濁ると「味も濁る」ような気がするのですが・・・・。

いかがでしょうか?グーグル検索(11月18日)では、

「甘じょっぱい」= 14万3000件

「甘しょっぱい」=  6万7700件

「甘辛い」   =152万0000件

「甘がらい」  =  3万7600件

「甘からい」  =  5万2300件

「あまからい」 =  1万3300

「あまがらい」 =「甘辛い」と同じ表示

でした。ネットによると、「お餅を食べる時の砂糖醤油」「みたらし団子」「鶏肉の照り焼き」「高級な梅干し」といった物に使われる表現のようで、やは関東以北でよく使われているようです。

(2013、11、18)

2013年11月18日 11:42 | コメント (0)