新・ことば事情
5182「大きいお世話」
突然ですが・・・
「大きい荷物」
とも、
「大きな荷物」
とも言いますよね。文法的には「大きい」は「形容詞」、「大きな」は「形容動詞」でしょうか。しかし、
「大きなお世話」
とは言っても、
「大きいお世話」
とは言わないですね。これは、なぜなんでしょうか?
というのも、「ミヤネ屋」にご出演いただいているデーブ・スペクターさんがコメント中で、
「大きいお世話かもしれませんが」
と言ったのですが、これがひっかかったのです。普通は、
「大きなお世話かもしれませんが」
というところでしょう。あれだけ日本語に堪能デーブさんをもってしても、この微妙なニュアンスは使い分けられていないのです。
「なぜ『大きいお世話』とは言わないか」
と聞かれて、すぐには答えられません・・・。
もしかするとこの「お世話」は単なる「名詞」ではなく、
「(お)世話を焼く」
という「動詞」なのではないか?だから、形容詞の「大きい」だと違和感があって、形容動詞の「大きな」の方が合うのではないか?でも、
「大きな栗の木の下で」
は、違和感がありません。
「大きい栗の木の下で」
でも、おかしくはありません。
これについて、三省堂国語辞典編集者で早稲田大学非常勤講師の飯間浩明さんに、この前会った時に聞いたところ、
「『大きい・小さい』は、"比較"の時に使います。それに対して『大きな・小さな』は"主観"なので"絶対値"だと思います」
というお答えでした。つまり、
「相対評価と絶対評価の違い」
だと、まあ、そんな感じのお話しでした。「大きな」は「主観」であって「比較」ではないと。(ちょっと飲みながらの話だったので、記憶がぼやけているかもしれませんが。)
つまり「大きなお世話」と言うと、
「自分にとって、いらんおせっかい。」
という意味で、別に、
「誰それと比べると、ちょっとおせっかいの度合いが過ぎる」
というものではありませんね。大体、「おせっかい」と感じるのは「主観」であって「比較」ではないですからね。だから「大きいお世話」(比較)という表現はなじみにくい・・・ということですね。
それで「なるほど」と納得がいったのでした。