Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

5100「したり顔とどや顔」

 

2013年4月19日の読売新聞夕刊の言葉のコラム「もったいない語辞典」(3月までの「いやはや語辞典」のコーナータイトルが変わりました)で、明治大学教授の山口仲美さんが、

「したり顔」

について書かれています。学生に「したり顔」の意味を聞かれた山口先生、

「千年以上も昔から日本人が使ってきた、この愛すべき言葉を忘れ去るのはもったいない!」

と力説されています。まさにおっしゃる通りです。

でも、私がそれを読んで思ったのは、

「あ!『したり顔』というのは、現在の『どや顔』と同じだ!」

ということです。

山口先生は「どや顔」については、一言も触れてらっしゃらないので、一言、書き残しておきますね。

グーグル検索では(5月22日)

「したり顔」=  76万5000件

「どや顔」 =3020万0000件

ネット上では圧倒的に「どや顔」が使われています。「どや」は「どうだ!」という意味の関西弁ですから、「共通語」を「関西弁」が駆逐したとも思えます。

しかし、「したり!」と言っていたころの「共通語」は今の「上方語」だった可能性があるので、その意味では、

「上方VS.関西」

ということになるのでしょうかね?どやさ?

(2013、5、22)

2013年5月25日 11:07 | コメント (0)