Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4855「巻き戻しは死語?」

 

後輩のMアナウンサーから。

「ネットを見ていて、こんな質問を見つけました」

と教えてもらいました。

「『なんでDVDやブルーレイで「巻き戻し」って言うんですか?』という質問が掲示板に書かれていたんです。」

たしかに、「DVD」や「ブルーレイ」は、「テープではない」ので「巻き戻」さないですね。今、テレビ局の中でも記録媒体が変化してきていますし、編集室にも、

「リニア」と「ノンリニア」

があって、「リニア」というのは、なんとなく電磁石(リニアモーターカー)を思い浮かべるけど、そうではなくて「直線」(ライン)状態ということですね、つながっている。(「リニアモーターカー」の「リニアモーター」というのは、普通は「丸く」巻いてあるモーターが、「直線」に伸ばしてあるモーターだから、「リニアモーター」ですね)だからこれは、今までの「ビデオテープによる編集」で「巻き戻し」が必要です。それに対して、パソコン編集の「ノンリニア」は、「直線でつながっている」わけではない。記録媒体もテープではないので、ピンポイントで編集したい点に行ける。つまり「巻き戻しは、必要ない」というか「巻き戻してはいない」のです。

でも、編集作業においては、時間軸と同じ方向に映像を見るのではなく、時間軸を遡って見るということが、テープの場合と同じようにあります。それを何と呼ぶか?

とりあえず、今までのテープのとき同じように、

「巻き戻し」

と呼んでいるわけですね。

これは、以前「ハードディスク」に収録した番組内容を放送するときにも、

「VTRをご覧ください」

と言っていたけど、実際は「VTR」ではなかった。でも、

「ハードディスクをご覧ください」

とは言わなかったのと同じことなんじゃないかなあ。

「VTR」というのは 「映像」の代名詞としてもう定着してしまったのではないでしょうか?本当は「VTR」は、「デッキ」(録画機)のことなんだけどなあ。「巻き戻し」も、そういった動作の代名詞として使われていくんじゃないだろうか?

あと、これも「死語」なんだけど、まだ使う人がいる「テレビ関係の言葉」では

「ブラウン管」(~でお会いしましょう、など)

「チャンネルを回す」(リモコンだから回さないなあ)

というものもありますね。

(2012、10、7)

2012年10月 9日 13:54 | コメント (0)