Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4666「女芸人」

 

3月7日の「ミヤネ屋」の「ニューススクラップ」で紹介した「夕刊フジ」の記事の中の言葉で、

「女芸人」

は、ちょっと引っかかりました。よく使われる言葉なので「許容」だとは思うけど・・・とスタッフへの連絡メールに放送後に書いて送ったら、翌日の放送で出てきたスーパーは、

「女性芸人」

になっていました。「女性」ということがポイントでなければ、単に、

「芸人」

とすればいいのですが、そこはやはり「女性」に区切った視点が必要なのでしょう。

ちなみにこれは、もちろん「オセロ」の中島知子さんに関するものでした。

昔は「女性警察官」のことを、

「婦人警官」

といい、さらに略して親しみを込めて、

「婦警さん」

と読んでいたものですが、もうすっかり放送ではそういう言い方はなくなりました。

「婦人」はダメということで、最初は、

「女性警察官」

という言い方をしていましたが、よく考えてみると、「女性」と付ける必要がないシーンも結構あったので、単に、

「警察官」「警官」

になってきたようです。

一方で、きょう(3月15日)の読売テレビのお昼のニュースで、15日午前5時半ごろ、兵庫県尼崎市の県道で、

「兵庫県警のミニパトが、72歳の女性をはねて重傷を負わせた」

30年前なら「老婆」とされ、20年前なら「おばあさん」10年前なら「お年寄り」とニュースで表現されたことでしょう)

というニュースを放送していましたが、この「ミニパト」を運転していたのは、男性警察官でしょうか?女性警察官でしょうか?

ニュースでは、

「運転していた46歳警部補は『歩行者を発見するのが遅れた』と話している」

と「年齢と階級」は報じられましたが、「46歳警部補」が男性か女性かの情報は、ありませんでした。「ミニパト」の印象では「女性警察官」のようにも思えますが、わかりません。

報道のデスクに聞いたところ、

「男性警察官」

だそうです。「ミニパト」=「女性警察官」という思い込みも、訂正しなくてはなりませんね。

 

 

 

(2012、3、15)

2012年3月20日 10:26 | コメント (0)